編集部ブログ
セラピスト編集部の日常を綴るブログは、週4日更新。取材情報や旬の話題をいち早く発信します。感度の高いさまざまな情報、癒しに触れる日々のこと、そしてここでしか読めない裏話もお楽しみに。
-
2019/08/09 PR
次号「セラピスト10月号」と 発売中の「セラピスト8月号」の意外な接点を発見!?
こんばんは、編集部のSです。 現在 鋭意編集中のセラピスト10月号(9月6日発売予定)では、第1特集で「セラピストのための “認知症ケア”の教科書(仮)」を掲載予定です。皆様は、「認知症」についてどんなイメージをお持ちでしょうか。取材を通して、また自分以外の取材の話を聞いて、私は認知症のイメー ……
-
2019/08/07 PR
8月に入るや、連日の強い日射しと紫外線にぐったり…。取材移動で早くもこんがり日焼けしてきました
こんにちは、編集部Tです。 電車で子どもの姿を多く見掛けるようになり、世間はいま夏休みなのかと気がつきました。顔も手足もこんがり日焼けして、都会の子ども達も、しっかり外遊びしているのだなと微笑ましく思います。かくいう私も取材であちこち出掛けるうちに、だんだんと小麦色に日焼けしてきました!外出時には ……
-
2019/08/06 PR
もう、解剖学で悩まない!? 施術と机上で学んだ知識が一致しないとお悩みの方へ!
解剖学を学んだけれど、実際の施術のときに身についたはずの知識と一致しなくて困っています―― こうした思いを抱いたことがあるセラピストさんは、多いのではないでしょうか? 確かにスクールで解剖学の授業があったとしても、机上の勉強に終始してしまい、実技の講座と合わせて学ぶ機会は、あまりないのかもしれま ……
-
2019/08/03 PR
人気メニューは、こうして出来る。作ったメニューを “売る力”と“育てる力”を養おう!
サロンを開業しているセラピストやエステティシャンの皆さんは、学んだ技術をメニュー化する上で、様々な工夫を凝らしています。 「セラピスト8月号」では、50のメニューをピックアップし紹介する「サロンの人気メニュー50選」を特集しています。 サロンのメニューは“作る ……
-
2019/08/02 PR
朝起きるとエアコンで喉が…。そんな時にうれしいハーブ「SUREAU」の正体
こんにちは。編集部のバラールです。 東京も毎日暑い日が続いており、夜も温度があまり下がらず、7日連続の熱帯夜。熱中症対策のためにエアコンをつけっぱなしで寝ていますが、そうすると、もともと喉が弱いためか、朝起きたときに喉がヒリヒリ……。 「風邪ひきそうでイヤだな。何か予防できるものは……」と ……
-
2019/07/31 PR
他ではなかなか出合えない、プラムの甘酸っぱさがクセになる「プラムのラビオリ」
こんにちは、編集部のSです。 先日、予約してあった歯医者へ行ってきました(以前、ブログで触れた看板の無い歯医者です)。その帰り道、大通りから少し離れた一軒家。隠れ家的な佇まいのお菓子屋さん(あえてパティスリーなどとは呼びません)を見かけて、引き寄せられるように入ってしまいました。 主に ……
-
2019/07/29 PR
涼を求めてフローズンヨーグルト店へ!魅力的なフレーバーが豊富で、メニュー選びに迷ってしまいました
こんにちは、編集部Tです。 台風の動向が気掛かりな週末でしたが、わりと早めに熱帯低気圧に変わりホッとしました。しかしその影響からか蒸すような暑さでしたね。買い物に出掛けた街で「フローズンヨーグルト」の看板に惹かれ、ふらふらとお店に入ってしまいました(笑)。フローズンヨーグルトは、アイスクリームとは ……
-
2019/07/27 PR
“接客のプロ”セラピストは、“接客のプロ”占い師に学ぶところが、たくさんありました!
セラピストは、究極の接客業。 これは、20年以上に渡り、セラピストの皆さんを取材し続けている過程で、いつも感じていることです。 もちろん、人の身体や心、セラピーの専門知識やスキルを身につけることは必須です。 しかし、お客さまをもてなし、思いを汲み取り、適切な対応をしてゆく接客の技術も、車の両輪 ……
-
2019/07/26 PR
リラックスタイムに何してる?焚き火動画の揺らぎ効果で、手軽に癒しのひとときはいかがでしょう
こんにちは、編集部Tです。雨がやんだと思ったら今度は突然の夏日が続きますね。ゆうべは東京でも今年初の熱帯夜だったとか。軟弱な私は、家に帰るなりエアコンの除湿を「強」で入れました(笑)。 最近は仕事から帰って、夕ごはんを食べながらニュースを見るのが、平日のリラックスタイムになっています。自分時間の過 ……
-
2019/07/24 PR
冬には「温かいおしぼり」、夏には「凍ったおしぼり」が嬉しい!?
こんにちは、暑さに弱い編集部のSです。 今日は、九州・四国・近畿・北陸で「梅雨明け」の速報が発表されましたね。東京も暑くなり、梅雨明けが近そうな感じがしました。 そんな暑くなった昼下がり、ランチを食べに編集部の近くにあるイタリア料理店に入ったところ、日本の飲食店ではよく出される「おしぼ ……
-
2019/07/23 PR
今年も作る赤紫蘇ジュース −「ゆる身土不二」スタイルー
こんにちは。編集部のバラールです。 この時季の我が家のお楽しみの1つに、「自家製赤紫蘇ジュース」があります。 ここ数年マイブーム(古い!?)なのが、「身土不二(しんどふじ)」をゆる〜く意識したライフスタイル。 “身”は身体、“土”は土地、環境のことで、”不二”は二つとないこと。つまり「身土 ……
-
2019/07/20 PR
「本日、土用 丑の日」鰻の“旬”は 冬 だとか…売り方の工夫で、夏の“人気メニュー”に
こんにちは、編集部のSです。 梅雨らしく雨の多い(日照時間の少ない)今年の7月ですが、なんだかんだ暑い日も増えてきました。暑さが苦手な私は「今年の夏は暑くなくて助かるなぁ」などと思っていましたが、そのまま夏が終わる なんて事はないのでしょう。。。 今日(2019年7月20日)は、「(夏の) ……
-
2019/07/19 PR
毎日の通勤電車って大変。乗客同士で触れ合う肌から伝播する、ピリピリとナーバスな空気をなんとかしたいものです
こんにちは、編集部のTです。 都会の宿命とはいえ、通勤時の満員電車のダメージってどうしてこんなに大変なのでしょう、朝からくたくたです。学生さんの通学時間帯より少し遅めの電車を利用しているはずなのに、身体のあちこちが他の乗客としっかり触れ合うレベルの混み具合でして。 やや大柄な身としては、寄り ……
-
2019/07/17 PR
「眼」と「目元」をいたわるアロマとハーブの処方箋 ー内から&外からケア−
こんにちは。編集部のMBです。 わたくし、近眼+老眼で眼鏡の付け替えが忙しく、また、取材の予定がない日にはほぼ6時間はパソコンンに向かいっぱなし、エアコンで部屋が乾燥し眼が乾きシバシバ……という、ストレスと眼精疲労を蓄積する生活を送っております。先日は目の下の痙攣が数時間収まらず困ってしまいました ……
-
2019/07/15 PR
お客さまとの信頼関係を築くことは、施術の結果以上に大切なこと。「エステティックグランプリ」第9回大会より
夢や誇りを持ったエステティシャンが日本を美しくする―― このスローガンのもと、毎年多くのエステティシャンが、共に学び、共に成長し、共に輝く舞台、「エステティックグランプリ」。 その第9回大会ファイナルが、開催されました。 パシフィコ横浜の大舞台で、今年も「フェイシャル技術部門」と「モデ ……
-
2019/07/13 PR
憧れの家庭菜園。あんまり日当りがよくない我が家のベランダでも、元気なハーブは栽培できますか…?
こんにちは、編集部のTです。 今週、会社の先輩と3人でランチに行ったところ「何かハーブ育ててる?」という話題に。バジルやミントを育ててるなんて羨ましい…! と言うのも、我が家のベランダはとっても日当りが悪いのです。やはり植物は太陽を浴びてすくすく育つイメージがありますよね。。。 帰 ……
-
2019/07/11 PR
なんでこんな名前に!?「ヨグソミネバリ(夜糞峰榛)」って何の木? ―嗅げば知ってるあの匂い―
こんにちは。編集部のMBです。 先日会社の健康診断があり、結果、1年で3kgの増量。前年は1年で2.5kgの増量だったので、2年で5.5kgの大増量ということが判明しました。ジャケットの腕ぐりがきついです。“40代中年太り”の最悪のパターンですね……。 そして、「だから膝が痛いのか」と、やっと気 ……
-
2019/07/09 PR
ここのところの高温多湿で、家のプランターにキノコが生えました。
梅雨ですね。 沖縄は梅雨明けしたようですが、雨の多い今日このごろ。場所によっては災害級の雨が降た所もあるようなのでお気をつけ下さい。 さて、我が家の玄関先においてあるプランターに、先日 小さなキノコが生えていました! もちろん、意図的に育てているワケではなく、自然発生的に出てきました ……
-
2019/07/08 PR
「サロンの人気メニュー50選」掲載! 受けてみたい? 学んでみたい? あなたは、どっち??
現在発売中の「セラピスト8月号」。 その第2特集は、「サロンの人気メニュー50選」です。 セラピスト本誌が創刊した2001年当時は、まだセラピストやサロンの数が少なく、メニューの種類も「アロマテラピー」「リフレクソロジー」「整体」などは増加傾向にあり ……
-
2019/07/06 PR
じめじめと重たいこの季節、身体も気持ちもなんだかだるい。それって水分バランスが乱れる「湿邪」かも!?
昨日はパリパリと窓ガラスを叩く、激しい雨音で目が覚めました。一週間ずっと降ったり止んだりで、さすがに梅雨本番という感じがしますね、編集部のTです。 この時期はジメジメと身体が重たく、なんだか気分も下がりがちです。そのうえ通勤電車が蒸し風呂で、朝から服も髪も汗だくになったりした日には…( ……