リラックスタイムに何してる?焚き火動画の揺らぎ効果で、手軽に癒しのひとときはいかがでしょう

投稿日:

こんにちは、編集部Tです。雨がやんだと思ったら今度は突然の夏日が続きますね。ゆうべは東京でも今年初の熱帯夜だったとか。軟弱な私は、家に帰るなりエアコンの除湿を「強」で入れました(笑)。

最近は仕事から帰って、夕ごはんを食べながらニュースを見るのが、平日のリラックスタイムになっています。自分時間の過ごし方にも個性がありますよね。私の友人の間では最近YouTube視聴が流行っているようで、夜はひたすら焚き火の動画を見ていると聞き驚きました。

焚き火イメージ

でも、焚き火にはヒーリング効果があるとされているので、1日の疲れを癒すとしたら確かに理にかなっているのかも。炎の揺らめきと、パチパチと爆ぜる音の両方に「1/fゆらぎ」というリズムがあり、交感神経の興奮をなだめるのだそうです。忙しいときこそ、自分らしくリセットする時間を作ることは大切ですね。(ただし別の友人はYouTubeでボディビルダー動画を見るのがマイブームと言っており、自分らしさの個人差はなかなか大きいようです。笑)

セラピスト8月号では「セラピストのための動画活用超入門」として、セラピスト自身やサロンをアピールするためのYouTube活用術を紹介しています。連動企画として、ただいま『あなたが撮った「セラピスト動画」』も募集しています。締切は8月末となりますので、皆様のご応募をお待ちしております!

編集部T

おすすめ記事

セラピスト12月号大腸小腸特集

「大腸&小腸」の謎を医師が解説!ー心配事があるとお腹を壊すのはなぜ?ー

こんにちは。編集部のMBです。 「腸活」が話題になってもう数年。なかでも手軽な腸活として各メディアでも数多く取り上げられ …

リップスティックタイプが◎! マスクの下でサッと塗れる「バーム」はいかが?

こんにちは。編集部のバラールです。 『セラピスト10月号』が発売中です。お手に取っていただけましたでしょうか? 今号も盛 …

2人のセラピストが語る、資格を自分らしく活かすコツ

こんにちは、編集部Tです。 これからセラピストになりたいと考える人にとって、どんな技術を身につけるかは大きな分岐点となり …

おすすめセミナー

おすすめ書籍&DVD