セラピスト4月号 メディカルハーブの温湿布でぽっかぽか!

投稿日:2013年4月11日

現在発売中のセラピスト4月号では、メディカルハーブ特集をお届けしています。

130411-1.jpg

医療現場、海外の事例、カウンセリングの場、美容などさまざまなハーブの使い方を掲載していますが、今回は、メディカルハーブを使った「温湿布」についてさらにウェブでもご紹介します!

取材に伺ったのは、自然素材のものだけを使ってトリートメントを行う、東京・自由が丘の「フィトセラピーサロンソフィア」さん。

お話を伺った店長の野口さんはフィトセラピストで、ハーブを日常遣いしている達人です。
毎日、ハーブの浸出油でセルフマッサージをし、ハーブティーをかかさず飲んでいるとおっしゃっていました。

130411-2.jpg

ハーブを生活に取り入れると、「最強の女になりますよ!」とのこと。なりたいです!

生活にハーブを取り入れる方法はいろいろありますが、「温湿布」もそのひとつ。
ハーブを抽出したお湯にタオルを浸し、背中やお腹に当てます。
温まるだけでなく、ハーブの成分が皮膚から吸収されていきます。

130411-4.jpg

サロンでは、ホットストーンを上に乗せて、温湿布のタオルが覚めないように工夫。
温湿布のぽかぽか効果で、撮影モデルさんが「気持ちいい〜」と、うとうとしていました。

自宅で行う場合は、温湿布の上にサランラップを巻くと良いそうです(写真はサロン用のビニール)。
さらに、その上から毛布やタオルをかけると汗がだくだく出てきます。

130411-6.jpg

今回、温湿布に使ったハーブは、ローズ、ジャーマンカモミール、フェンネル。
ホルモンバランスの乱れに効果的なブレンドです。

130411-5.jpg

ちなみに、温湿布用にハーブをブレンドする場合、ブレンドする数は少ないほうが良いそう。
種類が多すぎると効能が「ぼける」とか。

本誌では、四季に応じた温湿布用のハーブブレンドもご紹介しています。
また、温湿布の具体的な作り方も説明しています。

温湿布の浸し方にもコツがあるので、チェックしてみてください!

おすすめ記事

リップスティックタイプが◎! マスクの下でサッと塗れる「バーム」はいかが?

こんにちは。編集部のバラールです。 『セラピスト10月号』が発売中です。お手に取っていただけましたでしょうか? 今号も盛 …
樋口先生ヘッドスパセラピスト10月01

あの人気ヘッドスパサロンの“あの技”見せます―頭皮を揉みほぐすことでエネルギーが巡りやすい身体にー

セラピスト10月号では、“予約の取れないセラピスト”としてそのヘッドスパテクニックが話題の美容研究家「樋口賢介さん」に登 …
no image

『お客様も編集者も会いたくなる!』「予約」と「取材」が絶えない、セラピストになるには?

日本アロマコーディネーター協会が主催する「いやしの祭典2017」が、東京・大阪の各会場で開催されます。 東京会場は、10 …

新刊&新作DVD