編集部ブログ

セラピスト編集部の日常を綴るブログは、週4日更新。取材情報や旬の話題をいち早く発信します。感度の高いさまざまな情報、癒しに触れる日々のこと、そしてここでしか読めない裏話もお楽しみに。

  • 2021/03/17 PR

    「癒しのタッチセラピー」あなたの大切な人を幸せに…

    はじめまして! 2月から編集部に配属になりましたRです。 先週発売したばかりの『セラピスト4月号』では、『癒しのタッチセラピー』の特集をしています。 私自身、ボディケアやセラピーを受けることが大好きで、たくさんケアをしてもらってきましたが、「もう一度受けたいなぁ」と思うセラピストは、知識や ……

  • 2021/03/16 PR

    「アロマ&ハーブクラフトコンテスト」、山本一惠さんがグランプリに!

    昨年12月に開催した「発見!アロマ&ハーブEXPO 2020」にて行われた、「アロマ&ハーブクラフトコンテスト」。たくさんのご応募いただいた中から、山本一惠さんの作品がグランプリを受賞しました! 【作品名】 和紙の香り干菓子「吉祥」 【作者】 山本一惠 【材料】 越前和紙、 ……

  • レッドクローバーセラピスト4月号

    2021/03/15 PR

    さて、このハーブは何でしょう? ヒントは“女性の味方”!

    こんにちは。編集部のバラールです。 季節の変わり目って、心身ともに“何となく不調”を感じやすいですよね。それに加えて特に私たち女性は、ライフステージごとに“女性ホルモン”とのお付き合いがあって(笑)、時には予期せぬ揺らぎに翻弄されてしまうことも。 そんな女性特有の揺らぎや不調に対して、皆様はどの ……

  • 2021/03/12 PR

    和精油オンライン販売&日本ハッカセミナー&特別展示即売会開催!!

    昨年12月に開催しました「発見!アロマ&ハーブEXPO 2020」には、全国から多くの自然療法愛好家や、セラピストの皆さんにご来場いただきました。 その際にお立ち寄りいただいた「和精油コーナー」では、全国から厳選した13社の日本産精油を販売しました。 そして好評につき、今年1月に期間限定でオンラ ……

  • セラピスト編集部ブログローリエ白湯

    2021/03/10 PR

    朝の「白湯習慣」に、ローリエの葉をプラスしてみたら…

    こんにちは、編集部のバラールです。 セラピスト2月号の特集「免疫力があがる食事法&レシピ」にて、管理栄養士の川上えりさんが教えてくれた“朝イチ「白湯」習慣”を実践し2ヶ月が経ちました。たった2ヶ月ですが、何だかとても調子がいいのです。 特に実感しているのが、夕方の脚のむくみが軽減されたこと。もと ……

  • 2021/03/08 PR

    マスク生活のお悩みにも即効性!「ヘッドスパ」メソッド

    こんにちは、編集部Tです。 3月8日は語呂合わせで「散髪(さんぱつ)の日」に制定されているようですが、私も最近美容院に行ってまいりました。人にシャンプーしてもらうのって、何でこんなに気持ちいいのでしょう。そして洗髪後に軽くマッサージしていただく頭と首・肩も、「このままもっとマッサージしててもらいた ……

  • 2021/03/05 PR

    「セラピスト4月号」本日発売! 特集は「セラピストが提案する健康“美尻”メソッド」と「癒しのタッチセラピー」

    「セラピスト4月号」が本日発売いたしました。 今号の第1特集は『セラピストが提案する健康“美尻”メソッド』です。そして第2特集は『癒しのタッチセラピー』です。 お尻は、さまざまな大きさと機能を持つ「臀筋群」、複数の骨が結合した「骨盤帯」、身体の中で最も長く太い神経である「座骨神経」な ……

  • 2021/03/05 PR

    コロナも何のその! 我が家のハーブたちが活動し始めました!

    こんにちは、編集部のバラールです。 桃の節句も過ぎ、いよいよ本格的な春の到来を感じています。 春といえば、「芽吹き」「始まり」のシーズン。コロナ禍もなんのその、我が家のハーブたちが急に活動し始めました! 我が家では、レモングラスやタイム、チャイブ、ミント、パセリ、バジル、ローズマリー、パク ……

  • 2021/03/02 PR

    植物の生命力に癒される〜ハーブガーデンのすすめ〜

    こんにちは編集部Tです。 3月に入ると陽射しや気温、そして何より植物の気配が段々と春めいてきました。近所を散策していると梅の花なんかはすっかり咲き始めていますし、淋しげだった木々にもわずかに緑がチラホラ。それを見て妙にそわそわウキウキしてしまいます(笑)。大変な冬だったこともあり、こんな気持ちにな ……

  • 2021/03/01 PR

    身体に触れても触れなくても。コロナ禍の今こそ、「癒しのタッチセラピー」を!

    フェイシャルトリートメントやリフレクソロジー、フルボディトリートメントなど、「接触セラピー」を武器とするセラピストたちにとって、コロナ禍のこの期間は、サロンワークの難しさを常に感じ続けた1年だったことでしょう。同時に、“タッチングという行為”が持つ大きな可能性や必要性も、深く感じたのではないでしょう ……

  • 2021/02/26 PR

    慢性的な爪の凹みの原因、中医学的な視点で見てみると?

    こんにちは編集部Tです。 雑誌が慌ただしくも校了を迎えると、恒例の「ちょっとだけ丁寧に過ごしたい」期に入ります。頑張って働いた自分の身体を労りたい気分とでも言いましょうか(笑)。美容院を予約したり、湯船にゆっくり浸かったり、アロマキャンドルを灯したり、普段やらないネイルに手を伸ばしたり……と、ふと ……

  • 2021/02/22 PR

    免疫力アップ! WHOも注目のこのハーブとは?

    こんにちは、編集部のバラールです。 日に日に暖かくなっていく今日この頃。東京では日中の気温が20℃を超え、本格的な春の到来を感じています。 さて、こんな季節の変わり目は自律神経のバランスが崩れやすく、知らないうちに免疫力が低下してしまっていることも多いそう。かくいう私も、顔色が悪い、疲れが取れな ……

  • 2021/02/19 PR

    SNS全盛の今だからこそ効果的な、セラピストのための集客ツールとは?

    音声SNS「Clubhouse」が上陸してから、数週間が経ちました。セラピストさんたちの間にも一気に広まっているようで、「毎晩使いすぎて寝不足に!」と、少々不健康な状態になることもあるようです……。それでも上手に使えば集客に結びつくとあって、他のツールとの使い分け方も話題になっています。 セラピス ……

  • 2021/02/18 PR

    “寄り添う言葉”で痛みまで和らぐ。そんな経験をしました

    こんにちは。編集部のバラールです。 先日病院で、“「言葉」って本当に大切だな”と思う出来事がありました。 少し前から身体のある部位に違和感を感じるようになり、ついには歩行も困難なほど激痛が(今は回復!)。原因はわからないけど、痛いものは痛い。とにかく痛い!  紹介状を書かれた大学病院で、複 ……

  • 2021/02/17 PR

    聴くだけで免疫力が上がるCDブック、萩原先生と体験をシェアできる出版記念イベント開催!

    「もしウイルスに感染したとしても、潜伏期間中に免疫機能がウイルスを消退できれば発症しません。しかし、免疫機能が低下しているとウイルスが増殖し、やがて発症するのです。つまり、発症リスクは自分自身の免疫力にかかっているということです。 そこで、不安や恐怖を強く持ってしまうと、交感神経が過度に優位になり ……

  • 2021/02/15 PR

    心と身体を守るために~災害時にも備えておきたいアロマ~

    こんにちは編集部Tです。 土曜の深夜、東北を震源とした大きな地震。皆さん大丈夫でしたか? 300㎞近く離れた東京でも、やや大きくそして長く揺れました。あれから10年が経とうとしているこのタイミングで、再び思い起こさせるような激しい揺れ、家の軋む音。過ぎ去るのを耐えるしかない間、宮城や福島の人はどれ ……

  • 2021/02/12 PR

    “ススメない店内販売”で、サロンの売り上げを上げよう!

    新型コロナウイルス新規感染者の数は、日に日に減っています。でも、油断は禁物。感染予防対策をしっかりとって、毎日を過ごさなければなりませんね。 昨年の緊急事態宣言発令時に、サロン存続の鍵となったのは、「物販の売り上げ」でした。当時、集客がままならず、売り上げが減る中で、オンラインを中心に物販が可能な ……

  • 2021/02/04 PR

    2021年のバレンタイン市場は、エシカル思考!?

    こんにちは編集部Tです。 立春を迎え、東京は少しばかり暖かい日が続いていますがまだまだ2月、油断は禁物ですね。2月といえば、はずせないのがチョコレートの祭典・バレンタイン! といっても専ら自分用ですが(笑)。1粒で幸せになれる甘い味と香り……そしてバレンタイン商品ってパッケージからものすごく可愛い ……

  • 2021/01/28 PR

    偏頭痛の原因が、実は足の裏にあった!? 解剖学で新たな発見!

    セラピスト誌の連載企画、「筋解剖学レッスン」でお馴染みの、國分利江子さん。現在発売中の2月号では、その連載を一回お休みし、「解剖学特集」に登場しています。 この特集のテーマは、「施術に活かせる解剖学」。そして登場しているセラピストの皆さんは、全員が海外における人体解剖実習の経験者なのです。 ……

  • 2021/01/25 PR

    Q.この写真はどこでしょう?(ヒント:東京都内某所)

    こんにちは、編集部Tです。 「東京23区内でも大雪」の予報が出ていた週末でしたが、冷たい雨で済みホッとしたものです。というのも、昨日は取材が入っていたからなんです。電車の遅延やカメラ機材のこともあり、前夜からかなり戦々恐々としていました(^^;)。空振りに終わってホッ。。。 というわけで昨日は取 ……