「私らしい動画配信のはじめ方」_編集後記

投稿日:

「動画についての記事」とザックリなお題から始まったこの企画でしたが、シンプルで可愛らしい4ページが完成しました。現在、セラピスト10月号の制作に取りかかっているのですが、ほんの少しだけ、現在発売されいてるセラピスト8月号に掲載されている「私らしい動画配信のはじめ方」の取材前のエピソードや記事の内容を紹介します。

取材前のエピソード

まずは「どんな内容にするのか」「どのような方にご協力いただくのか」を決めていくところからスタートします。Youtubeでの配信をされている方はたくさんいらっしゃるのですが、今回の記事はどこにピントを合わせようかとても悩みました。
ですが、たくさん考えた結果、今回は「まだ動画配信をしたことがない方」「機械に苦手意識のある方」「やってみたいけど勇気がない方」のために役立つような、そして背中を押すことができるような記事にしたいと思いました。

動画を制作することは、“日々の生活の中にあるもの“

たくさん動画を配信されている方がいらっしゃいますが「今回の企画に合うのは、この方だ!」と思う方を見つけ、取材のお願いをさせていただきました。
シンプルだけど可愛らしさもあって、動画や写真から丁寧さが感じられ、今回の企画にピッタリだと思ったのが、ご依頼した理由です。
そして、取材をさせていただき感じたことは、aaaromaさんにとって動画を制作することは、“日々の生活の中にあるもの“なのだなということ。午前や午後の隙間時間に動画を制作していると言います。

“こだわりたいもの”の中に隠れている”個性”

記事の中でaaaromaさんが「動画UPの際に大切にしていること」を4つ紹介しています。
その中の一つに、「サムネイルにこだわる」があるのですが、この部分にaaaromaさんのエッセンスが凝縮されているように思いました。一般的なセオリーがあるのは知っているけど、自分自身の世界観を優先させているそう。私はその言葉を聞いて“こだわりたいもの”の中に、その人の”個性”って隠れているんだな、と感じました。

編集部Rからセラピストのあなたへ
新しいことを始めることは勇気のいることだけど、いつもと違う景色を観るために、ちょっとだけ勇気を出して、新しいことに挑戦してみることも大切なのかもしれません。
この4ページが“新しい自分に出逢うためにがんばれるセラピストの方”のお役に立てれば幸いです。
最後に、ご協力いただきましたaaaromaさん、この度は誠にありがとうございました。

編集部R

おすすめ記事

1人ひとりに合わせた「ホームケアのアドバイス」ができれば、サロンのリピート率は、どんどん上がる!

桜の開花が進み、コートのいらない日々がやってきました。 サロンのメニューは「春」用に変わりはじめ、お客さまの来店ペースも …
no image

御蔵島のドルフィンスイム 続編

セラピスト編集部の諏訪です。 さてさて。前回書かせていただいた、「御蔵島のドルフィンスイム」の続きをお届けします。 イル …

精油を通じて「本来の私」が分かる!? 小林ケイさんの最新刊『月と太陽のアロマセラピー』発売中

明けましておめでとうございます、編集部Tです。本年もどうぞ宜しくお願い致します。 今年初投稿のブログですが、首都圏は再び …

おすすめセミナー

おすすめ書籍&DVD