What's New!
-
2019/03/29
クレオパトラも愛用していたとか? 憧れの「バラ風呂」に癒されてみました
こんにちは。編集部のMBです。 もともとバラの香りが大好きなのですが、生花も精油も少々お高い。バラ○○って、そうそう常用できない価格帯のアイテムが多いように思います。そんなバラを、先日、ちょっと贅沢に楽しませて頂きました。わたくし的にはめったにない事なので、紹介させて頂きます。 「バラ風呂 ……
-
2019/03/28
1人ひとりに合わせた「ホームケアのアドバイス」ができれば、サロンのリピート率は、どんどん上がる!
桜の開花が進み、コートのいらない日々がやってきました。 サロンのメニューは「春」用に変わりはじめ、お客さまの来店ペースも少しずつ上がってくる時期です。 さて、お客さまに次回の予約をしていただくためには、どのような工夫が必要となるでしょうか? リピーターが多いサロ ……
-
2019/03/28
日本産精油で体内リズムを整えるために
「身体の芯からやすらぐ香り」として、日本の森や畑で育つエッセンシャルオイルがアロマセラピストや業界関係者の間で再注目を集めています。良い香りということは、つまり、脳や自律神経へも良い影響を与えるということ。この記事では、本誌で連載中の『人と自然をつなぐ、日本産精油』と連動して、日本のアロマの魅力 ……
-
2019/03/26
1泊2日の後で、残念なお知らせ(“翌日になってから”きた筋肉痛)が来ました。
こんにちは、編集部のSです。 先日の土日で、1泊2日の小旅行(?)へ出かけました。(旅行とは言っても、不祝儀だったのですが。) その際の往復の移動時(特に帰り)に持っていた重たい荷物が原因か、はたまた 墓石を動かした時なのか、1日遅れて腕が筋肉痛になりました。 “筋肉痛が遅れて来る” ……
-
2019/03/25
マーティー松本氏による「トリガーポイント療法」1Day集中セミナー、4月21日(日)開催!
オーストラリアのリメディアル(治療的)セラピーのテクニックにおいて重要な役割を果たす「トリガーポイント療法」。この「トリガーポイント療法」のテクニックを実技を中心に1Dayでトレーニングするセミナーが、4月21日(日)に10:00~17:00(昼休憩1時間含む)の予定で東京にて開催される。 講 ……
-
2019/03/22
前に学んだけど覚えていない……。そんなあなたのための『目からウロコの「解剖学・栄養学」習得セミナー』4/24開催!
セラピストとして、解剖生理学や栄養学の知識はカウンセリングでも大切な要素の1つですが、「過去に勉強したけれど上手に活用できていない」「最新の解剖学の知識がないので、自信がない」「クライアントの満足度を高めるためにもっと知識を身につけたい」という方は多いのではないでしょうか。 そんなセラピス ……
-
2019/03/21
久しぶりに包丁を研いでいて思い出したこと。- たった1日でも学べることがある。
こんにちは、編集部のSです。 先日、久しぶりに砥石を使って包丁を研ぎました。 本当は「久しぶり」ではダメなんでしょうけど、なかなか頻繁には出来ていません。 とはいえ、研ぎ上がった包丁は切れ味が戻り 気持ちよく野菜を切ることができました。 (...逆に、こんなに切れなくなっていたんだなぁと ……
-
2019/03/20
誰にも真似できない、唯一無二の「ブランディング」を行う小松ゆり子さん。それは、まるでクライアントに対するセラピーのように
現在発売中の「セラピスト4月号」に登場している、小松ゆり子さん。 彼女の秀でた能力と魅力の1つが、自分のストロングポイントを理解し、確立した上で、発信する力だと言えます。 しかも、お客様のニーズに合うものを。 この誰にも真似が出来ない、唯一無 ……
-
2019/03/19
山椒はうなぎにかけるもの。いいえ、お風呂に入れるもの!? ー和精油のハナシー
こんにちは。 近頃、日本の精油にハマっている編集部MBです。 日本の精油にもいろいろありますが、その名前を聞いただけでもフッと香りが鼻(脳?)をよぎるのは、檜、柚子、薄荷あたりでしょうか。どれもいい香りで大好きです。でももう1つ、ありますよ! 「山椒」。 どうですか? この文字をみ見 ……
-
2019/03/18
「ビューティワールド ジャパン」が、5月13日(月)より開催! セラピスト、エステティシャン向けのセミナーも!
第22回目を迎える日本最大の国際総合ビューティ見本市、「ビューティワールド ジャパン」が、5月13日(月)から15日(水)の三日間に渡り、東京ビッグサイトで開催される。 エステティック、一般化粧品、ネイル、美容機器、ヘア、癒し、ダイエット&ヘルスに関するす ……
-
2019/03/16
犬が勝手にフードセラピー、フィトセラピー? 本能に従えば身体にいい、のかも。
こんにちは。 セラピスト編集部のMBです。 我が家には柴犬(仮名ピエール)がおりまして、“お散歩”は私にとって毎日の癒しになっています。そんなお散歩の最中、ピエールが道端の草をハムハムと、少量ですが食べるのをよく目にします。しかも、同じ種類の草。ちょっと心配だったので、以前、家庭教師(ピエ ……
-
2019/03/15
アロマとハーブのクラフトを、つくる楽しみ、使う喜び。「セラピスト4月号」でレシピを公開!
昨年12月7日、8日に開催しました「発見! アロマ&ハーブEXPO」。 ここで行った「アロマ&ハーブ クラフトコンテスト」で、グランプリを受賞したのが、栗原美也子さんの「ハーブ&スパイスガーデンツリー」でした。 栗原さん ……
-
2019/03/14
桜の開花はまだですが、カップは春めいていました(※数量限定の“春デザインカップ”)。
こんにちは、編集部のSです。 3月3日には、桜餅(&草餅)を食べ、 セラピスト4月号も発売され、 「もうすっかり春ですね!!」と言いたいところですが、 何かが足りないなー と思っていたら、分かりました。 MACHI café のカップは、数量限定の“春デザイン”になったのですが、 ……
-
2019/03/13
新倉亜希さんの講演「アーユルヴェーダ伝統医学を活用した沖縄台所薬局のススメ」8月5日、沖縄で開催
沖縄タイムスが、“人生をより豊かに、もっと自己を高めたいと考える女性たち”へ向けて、それぞれの分野で輝いている講師を招いて、日常では味わえない有意義な時間を提供する会員制のイベント「タイムス女性倶楽部」。 このタイムス女性倶楽部は、入会月からひと月に1講演ずつ5回の講演で1コースの設定になって ……
-
2019/03/13
可憐な見た目と香りが♥「スミレの砂糖漬け」に癒される —トゥールーズ名物ニオイスミレのクリスタリゼー
こんにちは。 編集部のMBです。 ちょっと面倒なことが立て続けに起こって、気持ちが落ち着かない。こんな事、ありませんか? そんな時私は、無意識のうちに歯を食いしばってしまいます。数年前、歯医者さんに指摘され、「そういえば……」と。食いしばりは歯にも顎関節にもよくないそうです。 そこで ……
-
2019/03/12
「FOODEX JAPAN 2019(第44回国際食品・飲料展)」開催! 国内外から80,426人が来場!
3月5日(火)〜8日(金)の4日間に渡り、「FOODEX JAPAN 2019(第44回国際食品・飲料展)」が、千葉県の幕張メッセで行われた。 44回目となる今年は、世界95ヵ国・地域から過去最多の食品・飲料メーカー・商社ら約3,316社/4,554ブース ……
-
2019/03/11
「日本産生精油」の現状と未来を考える「日本産天然精油連絡協議会」第1回シンポジウム開催レポート
2019年3月10日(日)、「日本産生精油」の現状とこれからを考える「日本産天然精油連絡協議会 第1回シンポジウム」が東京で開催された。 [caption id="attachment_13973" align="aligncenter" width="600"] 会場は定員80名を超える ……
-
2019/03/11
「おにぎりは30分かけて食べなさい」著者による「脳のパフォーマンスを上げる 集中脳セミナー」開催
3月27日(水)19時~20時30分、東京・八重洲ブックセンター本店でビジネス瞑想家の本田ゆみさんを招き、著書「おにぎりは30分かけて食べなさい」(BABジャパン刊)の刊行を記念した「脳のパフォーマンスを上げる 集中脳セミナー」を開催する。 著者の本田ゆみさんは、ビジネス瞑想家で心理専門士 ……
-
2019/03/09
「鍼灸師と医師で説き明かす経絡とツボの正体」開催! 『ツボがある本当の意味』の著者、栗原誠氏がデモンストレーションを行う
鍼灸師でなくても、サロンケアやセルフケアで使う「ツボ(経穴)」。押してみると効くけれども、なぜなのか、不思議に感じるだろう。 そんな疑問に対して、鍼灸師の栗原誠氏が、歴史や力学、脳科学的な視点から解説した書籍『ツボがある本当の意味』(BABジャパン刊)が発売 ……
-
2019/03/08
「セラピスト4月号」発売! 特集は、「更年期ケアのプロになろう!」「絶対に上がる、手技療法のスキル」
「セラピスト4月号」が発売しました! 第1特集は、セラピーでつらい症状を予防&緩和!「更年期ケア」のプロになろう! 更年期を乗り越えてイキイキと活躍しているセラピストたちが、それぞれの「更年期ケア」の方法を教えます。 女性たちの輝く第二の人生 ……