編集部ブログ

セラピスト編集部の日常を綴るブログは、週4日更新。取材情報や旬の話題をいち早く発信します。感度の高いさまざまな情報、癒しに触れる日々のこと、そしてここでしか読めない裏話もお楽しみに。

  • 2024/03/22 PR

    リンパ師あい先生、「愛式メディカルリンパ」の技術とセラピストへの想いを語る!

      「サロンでお客さまのリンパを流すことによって、体調や体型が整い、同時に自信がついて前向きになり、人生に変化があったという方が大勢いました。その経験から“リンパと人生の流れを良くすること”が私の使命だと思ったのです」 こう語るのは、柔道整復師としてキャリアを積み、リンパマッサージ ……

  • 2024/03/20 PR

    「からだケアEXPO東京」に行ってきました。〔その1〕

        3月12~14日までの3日間、東京ビッグサイトで開催された「からだケアEXPO東京 第5回健康施術産業展」に行ってきました。こちらは南展示棟のホールを全て使用した「東京ケアウィーク’24」内に会場を設ける、健康施術業界で日本最大級の展示会。今回は編集部スタッフでゾーンを分担して足を運びまし ……

  • 天上大風

    2024/03/19 PR

    風の強い日は、「天上大風」のイメージに心ほぐされて

    花粉症の方には申し訳ないと思いながら、風の強い、よく晴れた日が好きです。 とはいえ昨日はさすがに暴風のレベルでしたね! 道行く人も身を縮こめ、髪や荷物を押さえながら歩いていました。そんな日は江戸時代のお坊さん・良寛さんの「天上大風」のエピソードを思い出します。(ちなみに私は「てんじょうたいふう ……

  • 2024/03/15 PR

    「美容整体塾長」ゆう先生、痛みの根本原因にアプローチする施術を公開!

    「YouTubeを始めたのは10年前ですが、最初の8年間はまったく反応がありませんでした。バズったきっかけはTikTokで、美容整体のショート動画が、いきなり100万回以上も再生されたのです」 こう語るのは、YouTubeのチャンネル登録者数123万人。Instagramフォロワー数35. ……

  • 2024/03/14 PR

    「タイ古式マッサージ」はマッサージか、ヨガか⁉︎

    こんにちは、タイがマイブーム中の編集部Mです! 雑誌セラピスト4月号のタイ特集を編集していて、以前に、「タイ古式マッサージ」を受けたことを思い出しました。 あの体験はなんと言ったらいいか…外から見たイメージとしては、運動部がやる「2人組のストレッチ」が近いのですが、ストレッチのように無理やり ……

  • 2024/03/14 PR

    元TBSアナウンサー・アロマセラピストのアンヌはるかさんとお会いしてきました。

    朝晩はまだまだ冷え込むことがありますが、日中の暖かさから本格的な春の訪れを感じられるようになってきました。 そんな中、本日心地良い日差しを浴びて伺った先で、ある方とお会いしてきました。 その方とは、アンヌはるかさん。 先日、TBS退社後8年ぶりに表舞台に登場されたこともあり、ニュースで目に ……

  • 2024/03/08 PR

    本日3月8日は「国際女性デー」。広がるセラピストたちの活躍の場

      昨日発売いたしました「セラピスト4月号」。 特集企画である「女性のための、タイ伝統医学の自然療法」で取材をしました、タイマッサージセラピストの唐鎌由利亜さんに表紙を飾っていただきました。 本誌が創刊したのは2001年。今号が通巻132号になります。 この間、多く ……

  • 2024/03/08 PR

    市野さおり先生、川上拓人先生、Yuki先生、今年も人気の3人が登壇!

    11月29日(金)30日(土)に東京都立産業貿易センター 浜松町館で開催する「セラピーワールド東京 2024」。 今年も日本全国から大勢のセラピストが集う「セラピーライフスタイル総合展」にて、人気の「特別セミナー&講演」に登壇する3名の講師をご紹介します。   市野さおり先生 ……

  • 2024/03/07 PR

    羨ましすぎる!タイの手厚い「産後ケア」

    先日3月7日に発売しました『セラピスト』4月号では、「タイの伝統医学」が特集されています! タイといえば、今年はじめに旅行好き仲間で「おすすめの旅行先の国」を投票したところ、1位になった国でした!そういえば、料理店も最近増えている気がします。 そんなタイについて、私の中では、伝統医学のイメー ……

  • 2024/03/06 PR

    はじめまして、編集部の新人スタッフEです。

    はじめまして。 3月より編集部スタッフとして入社しましたEです。 これまでは広告・宣伝用の発行物をメインとした編集に携わっていました。 フリーペーパーから会報誌、社内報や教育機関の印刷物など様々なタイプの冊子の制作経験はありましたが、書店に並ぶ雑誌の編集は初めて。 そして “セラピスト” ……

  • かづきれいこさん

    2024/03/05 PR

    メイクは「心のケア」! かづきれいこ先生が本誌初登場

    最近 美容系のYouTubeチャンネルを見るのにハマっています。メイクアップアーティスト、美容家、一般の方‥‥と、さまざまな発信者がいるのですが、それぞれ凄い技術をお持ちで何度でも驚かされます。 シェーディングやハイライトを用いて骨格やパーツを立たせる「コントゥアリング」なんて、プロの技術じゃ ……

  • マッサージベッドの選び方

    2024/03/03 PR

    あなたは正しく選べてる?《施術の土台はベッドから!》

    あっという間に3月に入りました! 街のあちこちで、桜フレーバーのものが増えてきたなと感じます。そんな春待ちの来週、3月7日には、いよいよ『セラピスト』4月号も発売です! ▼最新号情報はこちらから。試し読みも今だけ増量中! https://www.therapylife.jp/therapi ……

  • 2024/03/01 PR

    「セラピスト4月号」3月7日発売!特集は「タイ伝統医学」と「PLUS!アロマテラピー」

    「セラピスト4月号」が3月7日に発売いたします。 今号の第1特集は、 『女性のための「タイ伝統医学の自然療法」』 です。 ハーブ・温熱・マッサージ療法など、2600年の歴史を持つ伝統医学の知恵やメソッドを活かして、さまざまな“女性の悩み”を解消します。 ……

  • 2024/02/29 PR

    2月の「雨の名前」

    「春一番」が吹いたかと思えば、三寒四温で日によって気温が大きく違い、 この頃落ち着かない天気ですね。 私としては、先週の雨で「この時期、雨がこんなに多かったっけ?」 と素朴な疑問をもったのですが…… 調べてみると、二十四節気の暦のうえでは、 2月半ばから3月頭までは「雨水」という時期で ……

  • 2024/02/27 PR

    「セラピスト4月号」校了しました!

    先日、3月7日発売予定の「セラピスト4月号」が校了しました! 毎回校了まじかの時期は「果たして問題なく終わりを迎えることができるのだろうか……」と不安な気持ちになりますが、今回も無事に編集作業を終えることができました(ホッ)。 4月号の第1特集は「タイ伝統医学」の自然療法。「タイ伝 ……

  • 2024/02/23 PR

    野見山文宏先生、大野百合子先生、小林ケイ先生のセミナー決定!

    今年も日本全国から大勢のセラピストが集う「セラピーワールド東京 2024」。 11月29日(金)30日(土)の二日間にわたり、東京都立産業貿易センター 浜松町館で開催します! 現在、出展社を募集していますが、早期申込割引は3月末までですので、お早めにお申込みください! ……

  • 2024/02/22 PR

    「健康博覧会」の取材に行ってきました!

    こんにちは!編集部Mです。 今週20日(火)に、「健康博覧会」に取材に行きました。 「健康博覧会」とは… 健康分野において国内最大級のビジネストレードショー。 2024年は2月20日(火)~22日(木)に東京ビックサイトで開催。 今年で42回目を迎え、出展企業は400社以上、出展商材は ……

  • 2024/02/20 PR

    身体を温めて緩和する、寒暖差アレルギー

    こんばんは! 本日の東京の最高気温は23℃まで上がり、ゴールデンウィーク頃の気温となりました。しかし明日からは気温が急降下。最高気温が一桁の日もあるという予報となっており、寒暖差が激しそうです…。皆さん着衣で調整したり、しっかり睡眠をとるなどして体調管理に気をつけてくださいね! 最近耳 ……

  • 2024/02/17 PR

    上弦の月から満月の時期は、エネルギーが高まる時期です!

    本日2月17日は、ちょうど半月の形をした「上弦の月」です。 月のサイクルの4つのうちの2番目にあたるこの時期からは、必要なものをさらに吸収し、目標に向けて頑張ろうとする気持ちが高まる時期です。 「上弦の月からの7日間は、ムーンサイクルの中でもっとも活動的でやる気に満ちた時期です。ただし、 ……

  • 2024/02/15 PR

    はじめまして、編集部の新人スタッフMです!

    はじめまして、今月に入社しましたMです! どうぞよろしくお願いいたします。 実は、20代の時に、アロマセラピーサロンの運営会社で総務部として数年働いていました。セラピストさんをサポートする中で、セラピーのお仕事は心身ともにとても大変で、でもやりがいのある職業だと肌で感じました。 ちょう ……