What's New!
-
2018/03/21
人と馬、心と身体の整体師、馬屋原孝惠さん〜治療家とサラブレットの物語〜
あん摩マッサージ指圧師の馬屋原孝惠さんは、 1995年から人を、そして2001年からはサラブレットの整体を行っています。 今回の取材で訪れた、美浦トレーニング・センターでの小島厩舎には、 20頭のサラブレットたちが暮らしており、 馬屋原さんは週に2日、厩舎を訪れ、1日3頭の馬を施術し ……
-
2018/03/16
3月18日(日)、「アロマフェスタ(大阪)」で、からだ占いワークショップが開催!
3月18日(日)、「大阪OMM A・B・Cホール」にて、 公益社団法人日本アロマ環境協会(以下、AEAJ)主催の「アロマフェスタ2018」が開催される。 AEAJ会員を対象にしたイベントで、抗菌アロマテラピーの研究で知られる安部茂さん、アロマティックスイーツづくりに取り組む、ホテ ……
-
2018/03/15
春の陽気に誘われて〜植物のある生活をしたい〜
こんにちは。 すっかり春の陽気になりました。 急に暖かくなったので、 なんだか身体もびっくりしているように感じます。 花粉症をお持ちの方にはつらい季節でもありますが...... (私はまだ発症していないのですが、遺伝的要因は持っているので毎年ビクビクしています) 木々が芽吹き ……
-
2018/03/13
セラピー体験記第13回 生活の木「QOLセミナー3」レポート! 後編
健康的で美しく年齢を重ねる「ウェルエイジング」のためのセミナー 2月24日(土)に、生活の木主催で開催された「家族の美と健康にQOLセミナー3」。 仕事に家庭にと忙しくがんばってきた女性がこれからもイキイキと、ハツラツとした人生を送り、 健康的で美しく年齢を重ねる。そんな歳の取り方「ウェル ……
-
2018/03/12
九州・沖縄の「全国和精油MAP」(セラピスト4月号連動記事)
本誌連動の「全国和精油MAP」。最終回は、九州・沖縄編です。屋久島地杉や月桃など、本州の植物たちとはまた異なる魅力があるようです。また、同じ植物でも、蒸留法によって香りやトーンの違いが出てくるようです。作り方が分かる日本産精油だからこそ、味噌や醤油を蔵によってセレクトするような選 ……
-
2018/03/11
四国の「全国和精油MAP」(セラピスト4月号連動記事)
個人、農家、林業会社、メーカーまで、日本各地の和精油ブランドを本誌とともにお届けする「全国和精油MAP」。今回の四国編は、柑橘精油のブランドが勢揃い。甘さの際立つものから、酸味のあるものまで、さまざまな柑橘の香りがあるようです。 構成◎本誌編集部 愛媛 ……
-
2018/03/10
北陸・近畿の「全国和精油MAP」(セラピスト4月号連動記事)
個人、農家、林業会社、メーカーまで、日本各地のさまざまな和精油ブランドをご紹介する「全国和精油MAP」。この記事では、北陸、近畿の和精油ブランドをお届けします。ぜひ一度、実際のアロマの香りを試してみてください 構成◎本誌編集部 富山 ① ……
-
2018/03/09
3月15日(木)、由井寅子さんの講座が無料で体験できる!
3月15日(木)、セラピーをeラーニングで学べる「セラピーネットカレッジ」の公開収録が行われる。 講義を行うのは、ホメオパシーの第一人者である、由井寅子さん。 自然療法の「ホメオパシー」と、心理療法の「インナーチャイルド癒し」の入門編を学んでいく。 (由井寅子さん) &n ……
-
2018/03/09
東海の「全国和精油MAP」(セラピスト4月号連動記事)
本誌掲載の「全国和精油MAP」を拡大版でお届けするこの記事。第3 回は、東海編です。昔からクロモジ文化が根付く伊豆など、地域の特性をぜひ感じてみてください。 構成◎本誌編集部 静岡 ① 花吹雪 ② 黒文字精油 ③ ……
-
2018/03/08
関東の「全国和精油MAP」(セラピスト4月号連動記事)
本誌掲載の「全国和精油MAP」を拡大版でお届けするこの記事では、各ブランドの特徴や抽出している植物について。また、実際に植物に触れて、和精油を抽出している方々だからこそ感じる和精油の魅力を紹介します。第2弾は、関東編をお届けします。 構成◎本誌編集部 東京 ……
-
2018/03/08
森や風土を香りで表現する。
こんにちは〜。 セラピスト編集部のHです。 セラピスト4月号が発売になりました。 今回は「和精油」がテーマです! 和精油の香りは、繊細で、そして芳醇。 花粉症の私は、ヒノキの精油をマスクの上に垂らして使っています。 優しい香りなので ……
-
2018/03/08
セラピストの「売り」と「強み」とは?
現在発売中の「セラピスト4月号」では、「セラピストのためのSNSブランディング」を特集しています。 自分自身や、サロンをブランディングするにあたって、まず考えなければならないことは、個性や強み、売りが何であるかを認識することです。 自分だけにしか出来ない手技がある。 心理学 ……
-
2018/03/07
北海道&東北の「全国和精油MAP」(セラピスト4月号連動記事)
個人、農家、林業会社、メーカーまで、日本各地で和精油ブランドが増えています。この記事では、本誌掲載の「全国和精油MAP」を拡大版で紹介します。各ブランドの特徴や抽出している植物について。また、実際に植物に触れて、和精油を抽出している方々だからこそ感じる和精油の魅力----。まずは ……
-
2018/03/07
アロマセラピストと調香師がすすめる「和精油ブレンドレシピ」
セラピスト誌では、和精油を使った様々なブレンドレシピを紹介しています。ここでは、アロマセラピストと調香師が、その魅力とレシピを紹介します。 構成◎セラピスト編集部(2018年4月号「和精油の教科書」特集連動) File.01 沼内美加子さん アロ ……
-
2018/03/07
セラピストのためのココナッツオイル活用法
近年、雑誌やテレビで話題になることが増えたココナッツオイル。 ダイエット効果に関する実験がテレビ番組で取り上げられ、 家庭でも一般的になりました。 ココナッツオイルは、セラピストにとって、植物油脂は食用だけでなく、 キャリアオイルとしての使い勝手も気になるところです。 そこで今回は ……
-
2018/03/06
セラピー体験記第13回 生活の木”QOLセミナー3″をレポート!前編
健康的で美しく年齢を重ねる「ウェルエイジング」のためのセミナー 2月24日(土)に、生活の木主催で開催された 「家族の美と健康にQOLセミナー3」の模様を 2回に分けてレポートします。 この講座は、自分のことは後回しで、 仕事に家庭にと忙しくがんばってきた女性が これからもイキイ ……
-
2018/03/05
セラピストのための、SNSブランディング動画(セラピスト4月号連動記事)
「選ばれるセラピスト」「選ばれる講師」になるためには、自身のブランディングは欠かせません。そして構築した自らのブランド、つまり強みは、的確にユーザーのもとに届けなければなりません。そのためのもっとも新しく、効果的な手段が「動画」です。 そこで今回は、「奇跡のアロマ教室」と称され ……
-
2018/03/05
サロンで、ホームケアで活用したいハーブボールの魅力
何種類ものハーブをブレンドして布に包んだハーブボール。 ハーブボールを蒸し器で温めて使うと、スチーム効果で皮膚の毛穴が広がり、 薬草の成分が体内に取り込まれ、肌が潤い、からだの緊張もほどける、セラピーアイテムです。 タイでは伝統的な医療において用いられ、 体質改善や美容、リラクゼ ……
-
2018/03/04
人類発症の地・アフリカ大陸最南端の原生林「プラットボス」で生まれた、アフリカンツリー・エッセンス
原生人類の起源につながるアフリカで、何百万年も生き残ってきた奇跡の森、プラットボス。この森に生息する樹木は、遥か太古の記憶と母なる地球の力を宿しています。そして、そんなプラットボスから生まれたのが、「アフリカンツリー・エッセンス」です。一般的なフラワーエッセンスとは異なり、葉も一緒に使うこのエッセン ……
-
2018/03/02
『からだ占いHAPPYカード』でからだの声を聞いてみよう!
カードを使うための講座&お茶会が多数開催! 3月16日(金)、満を持して『からだ占いHAPPYカード』が発売される。 「からだ占い」とは、真言宗の祖・空海が伝えた「宿曜経」をベースに、性格や適職などを分析する占いツールのこと。 古典の診断法 ……