美容整体deセルフケア!動画で学ぶ「三大矯正法」
(セラピスト10月号 第1特集連動記事)

投稿日:

健康は美によってもたらされ、美しさもまた、健康になることで得られる― 『セラピスト』10月号の第2特集では、そんな「美容整体」の技術について詳しく紹介しました。本誌で「美姿勢」「O脚X脚」「小顔」改善の仕組みとメソッドを解説した3人の整体師に、自分でもできるセルフケア法をそれぞれ伺いました。動きも混じえて説明する動画を見ながら、まずは美容整体の効果をご自身で体感してみてください!
構成◎本誌編集部

美姿勢 になる!

八賀千枝(はちがちえ)さん

解説者プロフィール

「女性専門整体サロンHACHIGA」院長。整体師。高リピート率で予約の取れないサロンとして注目され、整体施術ほか整体スクールの開講も行っている。ウェディングプランナーの経験を活かした“ブライダル整体”も人気。

小顔 になる!

大深奏子(おおふかかなこ)さん

解説者プロフィール

1982年、静岡県三島市生まれ。大手ホテルフロント係として社会人生活をスタート。2008年、柔道整復師のもとでセラピストとして働きはじめる。骨盤矯正専門院ライフ快療院のスクール受講。アロマ音叉/タマラエナジーを取り入れる。独立して、2012年美容整体サロンCuna(スペイン語で“ゆりかご”の意)をオープン。子育て休業を経て、2020年再開。

O脚X脚 を改善する!

阿部卓朗(あべたくろう)さん

解説者プロフィール

「FORME beauty labo」表参道店店長。役者を目指していたときに、この矯正術に出合い、その効果の高さに魅せられて、整体師の世界に。施術歴9年。カウンセリングから日頃の癖や歪み方を見極め、クライアント一人ひとりの悩みに寄り添ったボディメイクを提供する。

  • セラピスト最新号!
    「セラピスト2021年10月号」

    ■<第1特集>全身・顔・脚をセラピストの“技”で美しく― 1から学ぶ 、美容整体■<第2特集>精油選択の“秘伝”公開! アロマブレンド・カウンセリング■<巻頭>世代を超え、人と人とをつなぐ“架け橋”として “葉山の和ハーブ”が与えてくれたもの―■<特別企画>セラピストのための絵本セラピー/今、取り入れたい!「クレイセラピー」/アート手ごねせっけん/対談 鍼灸師 安部雅道さん×アロマセラピスト 小林ケイさん 東洋医学でみる「心と身体の整え方」/誌上添削 目指せ集客UP! あなたのHP、テコ入れします/知られざる“イヤーコーニング”の真実/クライアントの心を尊重する、心休まる寄り添い方/ボディワーカーの武器になる心理メソッド■<連載>和精油の選び方、使い方/オキシトシンを増やす 香りの奇跡、タッチの魔法。/セラピストのための“プラスの”栄養学/Dear Therapist 四季折々の想い/“筋解剖学”レッスン/セラピストのための中医学

おすすめ記事

「セラピーライフスタイル総合展 THERAPY WORLD Tokyo 2022」二日目の全講座

来る12月16日(金)17日(土)は、セラピー&自然療法を仕事と暮らしに活かす2日間。 「セラピーライフスタイル総合展  …
no image

和精油の魅力とは

次号の第1特集の取材が着々と進んでいます。 これまで、あまり触れることが無かった和の香りの魅力を知ることができる、 楽し …

セラピストこそ、ビジネスに強くなる「自分軸」を育てよう!

こんにちは。 『セラピスト』誌を作るなかで、毎号多くのセラピストさんの素敵な笑顔と人柄に触れ、取材の帰り道では「癒されて …

おすすめセミナー

おすすめ書籍&DVD