「 検定と資格 」 一覧
-
-
2023/05/24 -
こんにちは! 今月からセラピーNETカレッジ内でスタートした『セラピストWEB検定』は、もう挑戦いただけましたでしょうか!? 本日第3弾として、あらたに5講座の検定が解禁されましたので、皆様にご案内し …
-
-
2023/05/18 -
この間の週末、5月14日(日)は母の日でしたが、皆さま、どのようにお過ごしでしたか? この日、AEAJの第48回アロマテラピー検定が行われました。 公式サイトによると、約5,700名の受験申し込みがあ …
-
-
2023/05/17 -
こんにちは! 今月からセラピーNETカレッジ内でスタートした『セラピストWEB検定』は、もう挑戦いただけましたでしょうか!? 本日第2弾として、あらたに5講座の検定が解禁されましたので、皆様にご案内し …
-
-
2023/05/08 -
こんにちは! 長いようで短いGWがついに終わった本日、いよいよ始まりました!そう、『セラピストWEB検定』のスタートです〜!!(既に朝からチェック済み、挑戦済み、という猛者もいらっしゃるかもしれません …
-
-
2023/05/01 -
こんにちは! いよいよGWが始まりましたが、今日は出社中の編集部です。いよいよ『セラピスト6月号』(5月6日発売)が完成いたしました〜!!この仕事に就いて、何度も経験しているはずなのですが、やはり完成 …
-
-
2023/03/01 -
こんにちは! 3月を迎え、今週ついに関東は花粉症(スギ花粉)のピークを迎えたようです。かろうじて、いまだグレーゾーンな私ですが、今年はさすがになんだか鼻がムズムズ‥‥じゃばら(邪払)キャンディを頬張り …
-
-
2022/11/09 -
こんにちは! 先日のブログで、11月7日からスタートするキャンペーンについて告知しましたが、予定通り始まりました〜!!! ので、今日はその詳細についてご案内いたします。 雑誌『セラピスト』が運営する、 …
-
-
【10/24発売】書籍『酵素ファスティング検定公式テキスト』
2022/11/07 -
こんにちは。 セラピスト必読の新刊情報! 本日ご紹介するのは10月24日に発売されたこちらの書籍です。 ーーーーー タイトル:『酵素ファスティング検定公式テキスト』 価格:1,650円(税込) 著者: …
-
-
2022/10/19 -
こんにちは! ようやく涼しく秋めいてきた10月、編集部は『セラピスト』12月号を絶賛編集中です。そんななか、雑誌とは別で、実は何やら水面下で特別な企画が進んでおりまして……。 今日はちょっとだけ皆様に …
-
-
キャリアプランの見直し&スキルアップのチャンス!〜せっかく学んだ資格・検定、うまく活用できていますか?〜
2020/05/22 -
こんにちは、編集部Tです。 ただいま発売中の『セラピスト』6月号第1特集『「検定&資格」を、選んで、学んで、活かす! セラピスト力の高め方』では、取得資格を活かして仕事の幅を広げた4人のセラピストを取 …
-
-
「セラピスト6月号」本日発売! 見所は「ペットケア」「資格」「免疫力アップ」!
2020/05/07 -
「セラピスト6月号」が本日発売となります。 今号の第1特集は、「検定&資格」を、選んで、学んで、活かす! セラピスト力の高め方」、そして第2特集は、「動物への“ホリスティックケア”急増中 ペットケアセ …
-
-
「春の嵐」な3月終盤。新しいことを始めたい気分になる、新年度がもうじきやってきます
2020/03/24 -
こんばんは編集部Tです。 本日は取材で外出していましたが、ものすごい風でしたね…! まさしく「春の嵐」、道行く人はみんな髪やコートを押さえていました(もちろん私も)。せっかく満開を迎えている桜も、今日 …
-
-
桃栗三年柿八年。さてグレープフルーツは? −何気なく埋めた種が芽を出したー
2019/10/28 -
こんにちは。編集部のMBです。 編集部のある東京も、だいぶ秋めいてきました。夜は羽織るものがないとちょっと寒い感じです。お店で見かける果物も、柿や梨、ぶどうなど、“秋の果物”が多く並ぶようになりました …
-
-
人生100年時代。40、50代、そしてその先を考える ーいかなる知識もその人の経験を超えないー
2019/05/10 -
こんにちは。編集部のMBです。 セラピスト6月号、ご覧になっていただけましたでしょうか。 6月号では特集1を担当いたしました。 テーマは、「40代、50代でセラピストになる」。 この世代からセ …
-
-
2014/09/12 -
検定と資格現在発売中の「セラピスト10月号」。 その中で、「弊誌独自の検定問題」を掲載しています。 弊社が運営しているWEB動画講座「セラピーネットカレッジ」事務局が主催する検定なので、普段は有料の3つの講座が …