日本の香りを日常に……クロモジコーヒーつくってみようかな。

投稿日:

こんにちは。セラピスト編集部Rです。
セラピスト6月号からスタートした新連載「和精油の選び方、使い方」。これまで和精油とは、あまり縁のなかった私ですが、この記事をキッカケに、和のアロマに興味を持ち始めました!

日本の土地で育った植物から作られる、たくさんの精油。香りを嗅ぐだけで、ほっと癒され、どこか懐かしさを感じます。
シャキッ!としたい時には、和ハッカを。ざわざわした心を落ち着けたい時には、白檀(ビャクダン)の香りを取り入れてみるのもいいかもしれません。
私は次の休日に、6月号で紹介されていた「クロモジコーヒー」をつくってみようかな♪と思っています。
【関連記事】
セラピスト6月号、新連載「和精油の選び方、使い方」スタート!
和精油オンライン販売&日本ハッカセミナー&特別展示即売会開催!!
ここでしか読めない!?「和精油」の選び方、使い方のヒント
________________________________
【雑誌「セラピスト」のバックナンバーが読める!】
2001年に創刊した「セラピスト誌」は、今春、創刊20周年を迎えます。
ここでは、これまでの沢山の記事の中から選りすぐりの記事を無料で読むことができます。
▶︎こちら
【Instagram】
お気軽にフォローください♪
▶︎therapist_bab

【セラピストWEBショップ】
▶︎http://www.therapist-shop.jp/

おすすめ記事

「セラピスト同士の交流」をオンラインで!「オンライン名刺交換&交流会」開催!!

セラピスト編集部は、現在1月9日発売の「セラピスト2月号」の編集中です。同時に、12月17日(木)18日(金)に開催する …

世界的に収穫祭の多い秋…食欲の秋は深まっていきます。

ハロウィンといえば 現在発売中の「セラピスト10月号」に掲載している企画「植物に触れ知識深まるクラフト作り」でハロウィン …
no image

ベストな呼吸法と本格ヨガ初体験

こんにちわ~ 編集部の諏訪です!!!━━━(゚∀゚)━━━!!! 気温差にやられ、まんまと風邪を引いてしまいました。 み …

新刊&新作DVD