季節の恵みを活かした、植物療法の職場に密着
ハーブ園で働く、ハーブを仕事にする。

ゆったりとした時間と緑の匂いが流れる、千葉県夷隅郡大多喜町にある「大多喜ハーブガーデン」。
ガラスハウスの園内には、明るい日射しを受け、青々と茂る数多くのハーブと野菜たち。
この日、自然に包まれたリラックスガーデンに訪れたのは、隣町のいすみ市にアトリエを構える、ハーバルセラピストの東山早智子さん。月に一度開催される「暮らしに、ハーブを」と題した講座の講師として、11名の生徒とともに、ハーブに親しみました。この場所だからこそ得られる出会いや喜びを伺ってきました。

【セラピスト2019年10月号 掲載】

今すぐ読む
おすすめ無料配信記事

差が出る、価値が付く 「今、学びたい」に応えるオンライン講座

施術力やサロン集客への伸び悩み、新しい技術や知識への好奇心…… 学びへのタイミングは突然訪れるもの。 そして、今の自分に満足せず次のステップに進みたいと感じた「今」こそ成長するチャンスなのです。 そん …

音や空間と調和し、輝きを増す〝香り〟を活かした多彩な活動をレポート 大橋マキさんが伝える アロマの魅力と無限の可能性

香りによる空間デザインから商品開発、地域復興まで……。 大橋マキさんの活躍を見ていると、アロマが持つ無限の可能性を改めて感じずにはいられません。 そんな大橋さんの活動からは、アロマテラピーを学んだ人た …

人類発症の地・アフリカ大陸最南端の原生林「プラットボス」で生まれた、アフリカンツリー・エッセンス

原生人類の起源につながるアフリカで、 何百万年も生き残ってきた奇跡の森、プラットボス。 この森に生息する樹木は、遥か太古の記憶と母なる地球の力を宿しています。 そして、そんなプラットボスから生まれたの …

セラピストだからこそ出来る! 女性ホルモンケア

女性の身体の不調をケアする上で切り離せないものが、「女性ホルモン」。 いち早く女性ホルモンに着目し、深い知識に裏付けされた施術を行っているのが、 女性ホルモンバランスプランナーとして活躍する烏山ますみ …

伝統を今にアレンジした 季節のチンキレシピ

まだ医療が発達していなかった時代、人々にとって医薬品の代わりとなったのが身近にある植物でした。 植物の恵みを活かした自然療法というとアロマやハーブを思い浮かべますが、実は同様に長い歴史を持ち、しかも使 …

無料登録

無料登録をすると、隔月刊セラピストのバックナンバー記事を閲覧できます。
2001年の創刊以来、スキルアップやキャリアアップをめざすセラピストのための情報を発信してきた雑誌『セラピスト』。そのバックナンバーから厳選記事を無料でご覧いただけます。
閲覧をご希望の方は下記のフォームよりメールアドレスをご登録ください。閲覧に必要なユーザーIDとパスワードをお送りいたします。

ご登録いただいた方へは弊社のセラピー関連の新刊書籍やDVD、セミナーなどの情報をメールマガジン、DMなどにてお送りさせていただきます。予めご了承ください。

注意:
収録している雑誌記事データは、基本的に雑誌を発行した時点での情報に基づいています。掲載されている記事内容及び電話番号などは当時のものです。発行後に生じた情報、および判明した訂正は反映していない場合があります。

おすすめ記事

2拠点+オンラインでハイブリッド開催! IFPA会員活動発表フォーラム報告

40カ国以上に広がりを見せる、世界的なアロマセラピストの育成・支援団体が国際プロフェッショナルアロマセラピスト連盟(Th …
no image

肩凝りしないコートを求めて

こんにちは。セラピスト編集部のはんざわです。あー寒い。 冬になるといつも以上に辛くなるのが、筋肉の緊張とコートの重さから …

オラクルカード×ノートで“理想の未来”を引き寄せる! “オラクルカードのある暮らし”はじめてみませんか?

「セラピスト12月号」の特別企画では、「オラクル内観ノート」の考案者であるakikoさんに、「オラクルカードとノートで潜 …

新刊&新作DVD