季節の恵みを活かした、植物療法の職場に密着
ハーブ園で働く、ハーブを仕事にする。

ゆったりとした時間と緑の匂いが流れる、千葉県夷隅郡大多喜町にある「大多喜ハーブガーデン」。
ガラスハウスの園内には、明るい日射しを受け、青々と茂る数多くのハーブと野菜たち。
この日、自然に包まれたリラックスガーデンに訪れたのは、隣町のいすみ市にアトリエを構える、ハーバルセラピストの東山早智子さん。月に一度開催される「暮らしに、ハーブを」と題した講座の講師として、11名の生徒とともに、ハーブに親しみました。この場所だからこそ得られる出会いや喜びを伺ってきました。

【セラピスト2019年10月号 掲載】

今すぐ読む
おすすめ無料配信記事

季節の恵みを活かした、植物療法の職場に密着 ハーブ園で働く、ハーブを仕事にする。

ゆったりとした時間と緑の匂いが流れる、千葉県夷隅郡大多喜町にある「大多喜ハーブガーデン」。 ガラスハウスの園内には、明るい日射しを受け、青々と茂る数多くのハーブと野菜たち。 この日、自然に包まれたリラ …

学びのエクササイズ ブレインジムで心身をグレードアップ!

世界80カ国以上で活用される、 脳と身体を頭語するエクササイズ、「ブレインジム」。 身体の動きづらさやストレスの感じやすさに働きかけ、 スッキリした身体感覚をつくります。 この記事では、インストラクタ …

一見さんや休眠客をリピーターに変える「手紙の書き方」

セラピストの集客ツールの一つである、「手紙」。 その書き方を、 2万円の手紙の経費で100万円を超える利益を出した経験を持つ、 “ラブレター職人”の小曽根一智さんが伝授します。 …

解剖生理学に基づいたリラクゼーションメソッド BMKリラクセラピー

BMKリラクセラピーは、 リンパ、経絡・経穴、解剖生理学などに基づいた、 有効性の高い着衣の施術。 オーストラリア政府認定国家資格の教材としても認められ、 基礎代謝アップ、自律神経調整、免疫機能が向上 …

解剖生理学に基づいたリラクゼーションメソッド BMKリラクセラピー

BMKリラクセラピーは、 リンパ、経絡・経穴、解剖生理学などに基づいたです、 有効性の高い着衣の施術。 オーストラリア政府認定国家資格の教材としても認められ、 オイルトリートメントを主とするセラピスト …

無料登録

無料登録をすると、隔月刊セラピストのバックナンバー記事を閲覧できます。
2001年の創刊以来、スキルアップやキャリアアップをめざすセラピストのための情報を発信してきた雑誌『セラピスト』。そのバックナンバーから厳選記事を無料でご覧いただけます。
閲覧をご希望の方は下記のフォームよりメールアドレスをご登録ください。閲覧に必要なユーザーIDとパスワードをお送りいたします。

ご登録いただいた方へは弊社のセラピー関連の新刊書籍やDVD、セミナーなどの情報をメールマガジン、DMなどにてお送りさせていただきます。予めご了承ください。

注意:
収録している雑誌記事データは、基本的に雑誌を発行した時点での情報に基づいています。掲載されている記事内容及び電話番号などは当時のものです。発行後に生じた情報、および判明した訂正は反映していない場合があります。

おすすめ記事

セラピーとエステティックを融合して得られることとは?

セラピーとエステティック。 この「似て非なる」2つのメソッドがどのように異なるのか、以前このブログに書きました。 あれか …

本日最終日、「発見!アロマ&ハーブ EXPO 2020」。セミナー当日券も販売します!

東京・浅草の台東館にて昨日より行われている「発見!アロマ&ハーブ EXPO 2020」の2日目(最終日)がスタートする( …

自然療法の国際総合学院IMSIの「セラピューティック リフレクソロジー」

数千年の歴史を経て体系化された「東洋医学」。 この理論に基づいて構築されたのが、 「セラピューティック リフレクソロジー …

新刊&新作DVD