SNSの活用は「目的」ではなく「手段」です!

投稿日:2018年2月8日

現在編集中の「セラピスト4月号」(3月7日発売)。
その「第2特集」は、「SNSを使った、セラピストのためのブランディング」です。

180208ina.jpg

SNSは便利なツールです。
セラピストである自身を、ほぼ無料でPRすることができます。
でも、周りがやっているから、私もやらなければ!と思い、始めてみたけれど、これって効果的に使えていない!と気づく方が多いのも事実です。

それはきっと、SNSを使うことが「目的」になっているからではないでしょうか?

数年前から言われているセラピストの課題の1つに、「資格マニア」というものがあります。
他のサロンやセラピストと差別化するために、それが決して自分にとって必要なものではないのに、たくさんの資格を取得してしまう。

このケースにおける本来の「目的」は、身につけた資格を有効活用し「アウトプット」することなのに、「インプット」すること(さまざまな資格を取得すること)が「目的」になってしまっているのです。
そう、資格取得は「目的」ではなく、あくまでも「手段」なのです。

それと同じことが、「SNS」でも起きてしまっているのかもしれませんね。

SNSを使うのは、あくまでも「手段」であり、本当の「目的」は自らの強みや売りを効果的に伝えて、差別化したオンリーワンの「選ばれるサロン・セラピスト」になることなのです。

特集では、SNSを効果的に活用して上手にブランディングし、選ばれるセラピストになった人たちを取材し、紹介します!

編集部I
≪ 前の記事

和精油の魅力とは

次の記事 ≫

心の扉を開く

おすすめ記事

クライアントのためのセラピーを、自身のケアに活用していますか?

サロンで施術を受けていると、身体だけでなく心の疲れもほぐれてゆく瞬間があります。反面、なぜだか分からないけれど、一向に癒 …

磯部百香さん&小澤智子さんに訊く! これからのサロンに必要な「オンライン活用」とは?(8月号特集連動)

『セラピスト』2020年8月号(7月7日発売号)では、世界中を騒がせている新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ「サロン …

万能の健康法はない 〜各自の体質に合ったものを選ぶ大切さ〜

こんにちは。 師走に入りました。 少し暖かい日があったり、ダウンに手が伸びそうな寒さの日があったりしながら、 だんだんと …

新刊&新作DVD