視野を狭めてしまわないように……

投稿日:

最近、セラピスト養成スクールの関係者から、「ハンドマッサージ」や「精油のブレンド講座」など、初級者向けセミナーのニーズが高まっているという声を聞きます。

「スクールのカリキュラムを考えていると、専門性の高いコアな講座がどんどん思いつき、それがスキルアップを目指すセラピストたちのニーズに合うものだと思っていたが、実は専門家からみたら物足りないような一般向けの初級講座が求められているのかもしれない」というのです。

確かにコアな内容を好む、専門的視点のニーズもあるでしょうが、そればかり考えていると、どんどん発想が狭くなり、ターゲット層の幅も痩せ細ってしまうでしょう。

これは雑誌を作るときや、人に何かを教えるときなど、さまざまなケースに当てはまることだと改めて実感しました。

稲村

おすすめ記事

セラピー体験記第13回 生活の木「QOLセミナー3」レポート! 後編

健康的で美しく年齢を重ねる「ウェルエイジング」のためのセミナー 2月24日(土)に、生活の木主催で開催された「家族の美と …
iyasinosaiten2019

10月26日(土)体感型アロマイベント『いやしの祭典2019@TOKYO aroma for earth』開催!

2019年10月26日(土)、東京・品川の「品川グランドホール」にて、今年で8年目を迎える、JAA日本アロマコーディネー …
no image

東洋医学の凄さ

こんにちは。セラピスト編集部のはんざわです。 セラピスト8月号が本日発売になりました。ご協力いただきました皆さま、本当に …

新刊&新作DVD