芳香浴、消毒、うがい、アロマトリートメント……コロナウイルス感染を防ぐ、アロマの使い方とは?

投稿日:2020年8月5日

新型コロナウイルスと共存する生活が続いています。過度に恐れることはありませんが、対策は必要ですね。アロマセラピストであれば、精油の抗菌作用を活用したり、免疫力を上げることによる感染予防も実践されていることでしょう。
日本アロマコーディネーター協会主任講師の楢林佳津美さんは、感染予防に役立つ精油の使い方を積極的に伝えています。

精油の有用な使い方は、以下の5つ。
①ディフューザーによる部屋の芳香

②上気道のケア(口腔、扁桃腺)
③下気道のケア(喉、気管、気管支、肺)

④手やよく触るところの消毒

⑤アロマトリートメント

現在発売中の「セラピスト8月号」では、これらの具体的な使い方を丁寧に解説。また、精油が感染を抑止し、免疫力を上げた臨床例も紹介しています。
また、このWeb上でも、14人のセラピストや医師、薬剤師たちが「コロナ感染予防」に役立つ、様々な自然療法を紹介しています。 

編集部I

おすすめ記事

八重桜

4月も後半、「セミノール」が食べ頃!(・・・で、「セミノール」って何?)

 こんにちは、編集部のSです。  4月も後半、明後日「4月21日(日)」はイースターですね。  ですが、「イースター」と …

誰でもできる「認知症」チェック。セラピストの役割は、どんどん広がっています!

雑誌「セラピスト」が創刊してから18年。 セラピストたちが必要とされる場は、年々増えていると実感しています。 「医療職に …

外見に悩みを抱える多くの人に役立つ、かづきれいこの「リハビリメイク」とは?

「社会では、企業が障がい者を雇用するために設けた求人枠がありますよね。でも、外見に悩みのある場合は、面接に受かりづらいと …

おすすめセミナー

新刊&新作DVD