梅雨から夏のジメジメ暑〜い季節は、食中毒が心配。香りの良いもので、美味しく予防しませんか!?

投稿日:

外食が続くと胃腸や肌の調子が崩れがちなので、ランチはお弁当持参派の新米セラピスト編集部員Tです!今日も木陰のベンチでもぐもぐと寛いでいたところ、差し込む太陽の強さに一抹の不安が…。
(このお弁当…傷んでいたらどうしよう)
7月を目前に、気温もじわじわ上がり始めるこの季節。
もしかして密封したお弁当箱の中では、菌もじわじわ?

これはそろそろ食中毒対策に本腰を入れなくては…!
調味料に梅干しやお酢、それからワサビを使うといいというのは有名ですが、リサーチしてみると、マスタードや胡椒などのスパイスにも抗菌効果があるのですね。他にも生姜、にんにく、紫蘇、バジル…… ん、バジル??

そうでした、ハーブにもしっかり殺菌・抗菌効果がありました!
セージ、タイム、ミント、ローズマリーなどは、その抗菌効果から保存食作りに重宝されてきたほどの実力派です。

こうしてみるとハーブもスパイスも、香りの良いものってもしかして菌に強いのでしょうか?美味しさを演出しつつ、食品も守ってくれるなんて素敵ですね!明日から早速取り入れて、美味しく安全なランチタイムを迎えたいと思います(笑)。

編集部T

おすすめ記事

名鑑

【セラピスト名鑑】これまでセラピスト誌に登場した講師やセラピストを紹介しています。

セラピスト名鑑では、心身を癒し、美しくするために施術を行う人、またはセラピストを養成するための講師として活動しているセラ …

セラピスト・ブランディング 必須アイテム! あなたの「YouTubeデビュー」動画を募集します!

「セラピスト」編集部では、8月号の特別企画「<スマホで撮って、すぐ公開> セラピストのための動画活用入門」を読んで、「Y …
プラムのラビオリ

他ではなかなか出合えない、プラムの甘酸っぱさがクセになる「プラムのラビオリ」

他にはない特徴があるとその特徴を求めてそのお店を選んでしまいますよね。自分の特徴を上手く集客につなげる、いわば「ブランデ …

新刊&新作DVD