明日は「新月」。月のリズムに合わせて「和精油」を取り入れてみよう!

投稿日:

月のリズムに合わせた精油の活用法を提案する「ムーンセラピー」特集。
現在発売中の「セラピスト2月号」は、月相カレンダーの付録付きです。

明日、2月10日(土)は「新月」です。
月のサイクルは「新月」「上弦の月」「満月」「下弦の月」と、大きく4つに分けることができますが、新月の日から上弦の月になるまでの7日間は、“新たなスタート”のタイミングになります。
この時期に何か新しいことを始めると、月のサイクルに乗って成就されていくといいます。

和精油の第一人者として、産地と消費者をつなぐ「日本の精油」の普及に尽力している重松浩子さんは、この時期にオススメの和精油として「ブンタン精油」をあげています。
新月の日中は、ブンタン精油のフレッシュで爽やかな香りにより気力が充実し、後押しされて踏み出しやすくなるような感覚になるといいます。

また汎用性の高い「ラベンダー」は、敏感なときの心身や肌にも役立てやすい精油として、この時期にオススメできるそうです。

月のリズムを知り、それに合わせた生活を実践する上で、こうした和精油も積極的に活用してみてはいかがでしょうか?

編集部I

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
セラピーのチカラ、セラピストのハートを伝える
「隔月刊 #セラピスト誌」をfollow♡
→@therapist_bab
セラピーライフスタイル総合展「THERAPY WORLD Tokyo」
→@aromaherb_expo
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

おすすめ記事

7月22日(土)~23日(日)、「大橋マキさんと行く里山散歩とアロマ蒸留~トークショー(講演会)」~開催!

山形県大江町でクロモジたちに会おう! 自然の素晴らしさや山の価値を、これからの子どもたち、そして社会に伝えるためのワーク …

セラピストの仕事、一番の”やりがい”とは?

先日、東京・恵比寿で行われた「セラピストラウンジ2015 in 恵比寿」。 全国のセラピストたちを中心に延べ400人が集 …
no image

ヒーリングフード「デーツ」の魅惑

みなさま、こんばんは★セラピスト編集部の中田です。 仕事やプライベートでストレスがたまったとき、“食べて癒さ …

新刊&新作DVD