お散歩ついでの「野草チェック」にはまっています —あれは「ヒメジョオン」だった—

投稿日:

 こんにちは。セラピスト編集部のMBです。

 ここ数日の東京は、桜こそ散ってしまいましたが一気に暖かくなり、道端の花々が咲き誇りより春らしい光景になりました。

 ピエール(愛犬)との散歩コースにも、タンポポや菜の花、ヤマブキ(違うかもしれません)がたくさん咲いていて、また1つの楽しみにもなっています。スズランも咲いていました。

雑誌セラピストブログ20190422a

「これはシロツメクサだな。ヨーロッパから来たらしい」

 ……と、まるで道端の野草に詳しげな体ですが、その反対で、もともと草花の名前などほとんど知らず、それを調べるのが最近の楽しみ、と言ったところでしょうか。

 そんな中、子どもの頃からよく見る野草の正しい名前が判明しました。

「ヒメジョオン(姫女菀)」。

雑誌セラピストブログ20190422b

多分、ヒメジョオン。子どもの頃、なぜか「貧乏草」と呼ばれていました。

 シュッとしていて案外背が高く花びらが細い、よく見るあの花。ヒメジョオンというのですね。ウィキペディアによると、「1個体あたり47,000以上の種子を生産し、さらにその種子の寿命が35年と長いこともあり、驚異的な繁殖能力をもっている。したがって、駆除がとても難しい。」とあります。可憐な名前からは想像できない繁殖力ですっ!  

 ちなみにこのヒメジョオン、効能については不確定な部分も多いようですが、食べることもできるようです。とはいえ、ピエールを始め他の犬たちの散歩コースでもある道端に生息しているので、今後も私は味見をする事はないでしょう(笑)。

 さて、こんなふうに毎日野草チェックしながらお散歩をしていると、気になるのが、日焼け。日焼け止めをしっかり塗ったつもりでも、どうしても紫外線を浴びてしまいます。いっぽうで、日焼け止めの肌への負担や乾燥も気になりますよね。

そんな時に役立つのが、ハーブとアロマ!

 セラピスト6月号の「連載 アロマとハーブの処方箋」では、美白と美肌ケアに役立つ精油とハーブを紹介します。発売は5月7日。

皆様、お楽しみに!

おすすめ記事

まさかの夏風邪…そしてまさかの喉頭内視鏡検査で自分の声帯を初めて見せてもらいました!

ここ1週間ばかり喉の痛みと咳に苛まれ、スッカリ夏風邪をひいてしまい病院へ。声が潰れているためファイバースコープで、自分の …
no image

セラピスト2月号、セラピー&国家資格の活かし方

1月7日に発売した「セラピスト2月号」で、新連載企画「セラピストキャリアアップ物語」がはじまりました。 セラピストのなか …
no image

超私的・2012年上半期●●大賞

こんにちは~。セラピスト編集部のササキです。 今日はようやく晴れましたね!久しぶりに気持ちの良い日です。 編集部は、7月 …

新刊&新作DVD