PMS、生理不順、不妊、更年期の不調を改善!
女性の身体をケアするためには、女性ホルモンの正しい知識を持って施術を行うことが大切です。セミナーでは、女性ホルモンを味方にして、心身の美しさを引き出す「女性ホルモントリートメント」を紹介。女性の不調原因を3タイプ(自律神経の乱れ/セロトニン不足タイプ/卵巣疲れタイプ)に分類し、タイプ別に合わせたトリートメント法を、心理学的観点からの理論と実技でわかりやすく指導します。
セミナー内容
【講義】女性ホルモンの基礎理論
◯女性ホルモンのメカニズム◯3タイプ別カウンセリング法
◯女性ホルモンを整える生活や食事法

【実技】3タイプ別のトリートメントを練習
◯自律神経乱れタイプの手技◯セロトニン不足タイプの手技
◯卵巣疲れタイプの手技
セミナー概要
開催日時 | 3月27日(水) 10:30~17:30 |
---|---|
受講料 | 15,000円+税 |
定員 | 21名 |
会場 | 東京都内予定 |
申込締切 | 開催日前日まで 定員に達し次第締切 |
お申込み後の流れ
・お申込み後、銀行振込決済、コンビニ決済をご選択の場合には、ご入金確認をもって受付完了となります。・カード決済、代引き決済の場合はお申込み時点で受付完了です。
・受付完了後のキャンセルに関しては、原則できませんので予めご了承ください。
・受付が完了しましたら、開催日の2週間前頃より、受講票、会場地図、持ち物などのご案内書をセミナー担当よりお電話、もしくはメールにてご案内させていただいた上で、順次送付させていただきます。
◯こちらの条件に該当する場合は、ご参加をお断りする場合があります。
・来場当日に検温を行い、37.5度以上の発熱がある場合
・咳、咽頭痛、息苦しさなどの症状がある場合や体調がすぐれない方
・個人情報の登録に同意いただけない方
・新型コロナウイルス感染症検査で陽性、ならびに過去に感染し感染症陰性結果が出てから2週間以上経っていない方
・過去2週間以内に感染者との濃厚接触がある方
・過去2週間以内に外国から日本へ入国された方
講師プロフィール
烏山ますみ
「aroma&esthetic ICHIKA.」代表。大学で心理学を専攻し、卒業後も精神科医である大学教授の助手を行いながら”月経とストレスの関係"の研究を継続。女性の心と身体の両面からのサポートを目指し、スパ施設、ホテルエステなどで経験を積む。女性ホルモンの理解を一般に広めるため、「女性ホルモンバランスプランナー®」を創設。