世界中が注目!
インガ・ドーガン氏来日スペシャルインタビュー

南アフリカでリフレクソロジーを
国家資格に導いたリフレクソロジスト

世界で注目されているリフレクソロジストであるインガ・ドーガンさんが、自然療法の国際総合学院IMSIの招聘により
初来日。世界で唯一、リフレクソロジーが国家資格として認められている南アフリカ共和国で、
彼女は治療としてのリフレクソロジーを広め、国家資格として認められるよう尽力した功績の持ち主でもあります。
彼女が人生をかけてきた「セラピューティック・リフレクソロジー」とは、どのようなものなのでしょうか。

【セラピスト2012年2月号 掲載】

今すぐ読む
おすすめ無料配信記事

人類発症の地・アフリカ大陸最南端の原生林「プラットボス」で生まれた、アフリカンツリー・エッセンス

原生人類の起源につながるアフリカで、 何百万年も生き残ってきた奇跡の森、プラットボス。 この森に生息する樹木は、遥か太古の記憶と母なる地球の力を宿しています。 そして、そんなプラットボスから生まれたの …

解剖生理学に基づいたリラクゼーションメソッド BMKリラクセラピー

BMKリラクセラピーは、 リンパ、経絡・経穴、解剖生理学などに基づいたです、 有効性の高い着衣の施術。 オーストラリア政府認定国家資格の教材としても認められ、 オイルトリートメントを主とするセラピスト …

50代からの食養生 アーユルヴェーダなどをベースに栄養を補う 消化力を高めて、生命力アップ!

女性ホルモンの分泌が少なくなる更年期前後、世代的なストレスや身体の変化でどっと疲れやすくなります。 助産師であり、アーユルヴェーダテクニシャンのたつのゆりこさんが、更年期前後の食養生について解説します …

現役セラピストの「手技力」をアップデート フェイシャルトリートメント編

フェイシャルでワンランク上の結果を出したい! そのために必要なのは、トリートメント前のクレンジングと、肌の老化の状況に応じた適切な技術が必要です。 エイジングケアを提唱する、美容研究家の樋口賢介さんが …

毎日、美味しく、身体に効く! 日本人食卓にピッタリ! ハーブ料理のかたち。

ハーブは身体に良くても美味しくなければ、続けることができません。そこで、ふりかけやお粥など、家庭で簡単に作ることができるハーブ料理のレシピを、ハーブ教室を主宰する、諏訪晴美さんが紹介します。 【セラピ …

無料登録

無料登録をすると、隔月刊セラピストのバックナンバー記事を閲覧できます。
2001年の創刊以来、スキルアップやキャリアアップをめざすセラピストのための情報を発信してきた雑誌『セラピスト』。そのバックナンバーから厳選記事を無料でご覧いただけます。
閲覧をご希望の方は下記のフォームよりメールアドレスをご登録ください。閲覧に必要なユーザーIDとパスワードをお送りいたします。

ご登録いただいた方へは弊社のセラピー関連の新刊書籍やDVD、セミナーなどの情報をメールマガジン、DMなどにてお送りさせていただきます。予めご了承ください。

注意:
収録している雑誌記事データは、基本的に雑誌を発行した時点での情報に基づいています。掲載されている記事内容及び電話番号などは当時のものです。発行後に生じた情報、および判明した訂正は反映していない場合があります。

おすすめ記事

セラピスト6月号第1特集連動記事 ウォーキングで女性性の高めましょう!

セラピスト6月号第1特集では、「女性性を高める女神セラピー」を特集しています。女性性を高めるための方法は様々ありますが、 …

優しさと厳しさの、両面が大事

2015年も残り数日となりました。 今年も様々な人との出会いがありました。 出会いの数だけ会話があり、学びがありました。 …

「セラピスト4月号」本日発売! —1DAY講座でステップアップ—

「忙しくてなかなか時間が作れない。でも、もっと学びたいことがある!」。セラピスト4月号の特別企画「1DAY講座でステップ …

新刊&新作DVD