スクール講師座談会 後編
「セラピスト同士、連携を取りながら、自分にしか出来ないことを極めてほしい!」

アロマティークインスティチュート アネルズあづさ
アイディアヒューマンサポートサービス 浮世満理子
アンジェラックスアカデミー 大杉みどり
Holistic Beauty Academy 中山めぐみ

各ジャンルの第一人者の講師が集い、スクール選びのコツや、セラピストとして活躍するために必要なことを語り合う座談会。前編では、スクールや生徒の現状、学校選びの注意点などの話題が出ました。
そして後編では、今後の社会でセラピスト、エステティシャン、心理カウンセラーとして生き残るための資質について、さまざまな角度から話が展開しました。

【2017年6月号 掲載】

今すぐ読む
おすすめ無料配信記事

スーパーで買える身近な食材で作る薬膳 「方剤レシピ」を取り入れて、秋の乾燥にも負けない肌美人になる!

「薬膳」というと、朝鮮人参などが入った家庭で作るには難しいものというイメージを持っている人も多いのではないでしょうか?しかし、スーパーで売っている食材にも、漢方と同等のパワーを秘めた食材がたくさんあり …

施術やセルフケアに大活躍 アルガンオイルが出来るまで

美容と健康に豊富な効果が期待でき、 世界中から注目を集めるモロッコ生まれのアルガンオイル。 アルガンオイルは、約800年前のアラブ伝承医学書にも記載されており、 その時代からスキンケア、傷薬などに使わ …

特集 ハーブの奇跡、食卓の魔法。 「ハーブの奇跡の物語5」 国際中医師寺薗真衣さん 薬膳の視点からハーブのある食生活を送る

中薬(生薬)というと難しいイメージを持ちますが、私たちに馴染みの深いハーブや野菜などの食材も多く含まれます。スーパーで手に入るものを使って日々の食事に取り入れてみませんか? 続けることで、心や身体がき …

アーユルヴェーダが教えてくれる セラピストとクライアント相性ピッタリの接客術

サロンへ足を運ぶお客さまの傾向はさまざまで、 そのお客さまのケアをするセラピストのタイプもそれぞれ異なります。 今回は、アーユルヴェーダの教えを活かし、 自分らしいスタイルでお客さまに合った接客方法を …

「心の癖」を知り、潜在意識から変容をうながす エゴグラム×映画の心理療法、「シネマセラピー」で夢を叶える

心理学と映画を融合させた心理療法の「シネマセラピー」は、人生を豊かに生きる「スキル」を身につける心理学。 実践すると自分の性格タイプに気づき、思考や行動パターンが変化します。 シネマセラピストの瀬川菜 …

無料登録

無料登録をすると、隔月刊セラピストのバックナンバー記事を閲覧できます。
2001年の創刊以来、スキルアップやキャリアアップをめざすセラピストのための情報を発信してきた雑誌『セラピスト』。そのバックナンバーから厳選記事を無料でご覧いただけます。
閲覧をご希望の方は下記のフォームよりメールアドレスをご登録ください。閲覧に必要なユーザーIDとパスワードをお送りいたします。

ご登録いただいた方へは弊社のセラピー関連の新刊書籍やDVD、セミナーなどの情報をメールマガジン、DMなどにてお送りさせていただきます。予めご了承ください。

注意:
収録している雑誌記事データは、基本的に雑誌を発行した時点での情報に基づいています。掲載されている記事内容及び電話番号などは当時のものです。発行後に生じた情報、および判明した訂正は反映していない場合があります。

おすすめ記事

「セラピスト6月号」5月7日発売! 特集は「オイルの使い方」と「ホリスティック医学“超”入門」

  「セラピスト6月号」が5月7日に発売いたします。 今号の第1特集は、 『セラピストは、オイルをこう使う!』 …

精油、ハーブ、フラワーエッセンスで花粉症ケア!

2019年1月7日発売「セラピスト2月号」の中から、精油、ハーブ、フラワーエッセンスで花粉症ケアを紹介! …

40代、50代でセラピストになる人、急増中!
入学理由から卒業生の活動内容まで、紹介!【セラピスト6月号特集連動企画】

現在発売中の「セラピスト6月号」。第1特集は、「40代、50代でセラピストになる!」です。セラピストの仕事は、人を丸ごと …

新刊&新作DVD