「ポレポレ」したい時は。

投稿日:

こんにちわ~(`∀´)
セラピスト編集部の諏訪です。

今日も雨。
最近スポーツジムで朝ヨガを初めてみたのですが(まだ2回しか行ってない)、
朝起きたらどしゃ降りで、「こんな日にいってもしょうがない…」。
と、自分に二度寝する機会を与えてしまいました。
朝は苦手です。
得意になるために、朝ジムを始めたはずなのに!
まぁ、こんなふうに「~しなきゃ」と自分を追い込むのはよくないですよね。
のんびり気長に楽しみながら通ってみます。

ちなみに、スワヒリ語が話せる私。
一番好きなスワヒリ語は「POLE POLE(ポレポレ)」です。
のんびーり、ゆっくり~ という意味です。
ケニアでは非常によく使われる言葉です。
たまに非常にポレポレしたくなる時、私はとにかく一日中何もしません。
ちなみにスワヒリ語では何もしないことを「ズバー」といいます。
そして何もしない人のことを「ゴイゴイ」と呼びます。
(あっちでは、この2つはあまり良い意味では使われていませんが)
「ゴイゴイ」と呼ばれようが、何もしません。
何もしないって、実はすっごく大切なことなんだって最近気づきました。
土日に必ず脅迫観念的な感じで予定を詰め込むことが当たり前だと思ってたので。

時間に追われずぼんやりしてると、エネルギーがチャージされていく気がします。
家に庭とかあったら最高なのになー。
土いじりしたいです。

12_06_22.jpg

それはさておき、7月6日発売の「セラピスト8月号」。
手前味噌vな感じですが、とても読み応え十分な内容になっております!

第一特集は「スポーツアロマ」。
アロマの無限の可能性を感じさせてくれる、パワフルな内容になっております。
あらためてですが、アロマが導く効果ってすごいなぁーと。
そしてトリートメントって素晴らしい!と感じました。
スポーツ好きもそうでない方も、楽しめます!
期待しててくださいね♪

第二特集は、「小さなサロンのつくり方」。
こちらは自宅、商店街の一角、マンションを借りて・・・。
とさまざまな形態で自分のサロンを持ち、成功されている
「小さいながらも充実したサロン」を持つセラピストさんに開業についてや
苦労話、アドバイスなどお伺いしております。
こちらもとーーーーっても素敵な内容なので、お見逃しなく!です。

ではでは、みなさま良い週末をお過ごしくださいませ(^_-)☆

諏訪

おすすめ記事

コロナ禍の今、知識を深め、スキルアップに専念するセラピストやエステティシャンたち

新型コロナウイルスの影響で、営業が滞ってしまうサロンが多いようです。こんなときこそ、知識を深めたりスキルアップに時間を充 …
no image

セラピスト6月号特集「医療現場で活躍するアロマセラピストになる!」より

現在発売中の、セラピスト6月号。 特集「医療現場で活躍するアロマセラピストになる!」では、 医療というフィールドでアロマ …

「スペシャリストが教える、『精油の選び方』上達レッスン」

お客さまのために最適な精油を選ぶこと。これはアロマセラピストとして基本のスキルでありながら、悩むことの多い仕事です。セラ …

新刊&新作DVD