新しい時代に求められる
セラピスト・コミュニティのかたち

セラピストの活動は、一人ひとりが自身のサロンを運営していく個人サロンの形態が大勢を占めています。今春、世界中にショックを与えた新型コロナウイルスは、セラピストの活動を制限し、不安を増長させるものでした。2005年から、音楽フェスへのブース出店や交流イベントを多数開催している小松ゆり子さんは、交流が制限される環境下に、どのように動いたのでしょうか。新しい時代のコミュニティを率いる、セラピストの物語―。

【セラピスト2020年10月号 掲載】

今すぐ読む
おすすめ無料配信記事

早春の高尾山を訪ねて。山の案内人坂田昌子さんが教える生物多様性 セラピストは地球に恩返しができる!

生命が芽吹く、春。全国各地で環境保護活動を行う坂田昌子さんの、「高尾山生物多様性ガイドツアー」に、アロマセラピストが参加しました。 『植物のパワーを借りてセラピーを行うセラピストには、もっともっと自然 …

お茶と料理を楽しみながらデトックス&ビューティーチャージ! オーガニックハーブティー料理で 植物の栄養をまるごといただく

カモミールやルイボスなどをはじめ、ハーブティーは近年とても身近な存在になりました。 しかし、その品質や味は商品によって大きく異なります。 実は、最高品質のハーブティーは料理に使って食べても美味しいのだ …

季節の恵みを活かした、植物療法の職場に密着 ハーブ園で働く、ハーブを仕事にする。

ゆったりとした時間と緑の匂いが流れる、千葉県夷隅郡大多喜町にある「大多喜ハーブガーデン」。 ガラスハウスの園内には、明るい日射しを受け、青々と茂る数多くのハーブと野菜たち。 この日、自然に包まれたリラ …

あのセラピストのこれまでと、これから。私たちのセラピーライフ  ♯08 ヒーリングアーツ 塩瀬静江さん

リフレクソロジストのパイオニアとして、日本にリフレを普及してきた塩瀬静江さん。 スクールのチーフインストラクターとして、さらに独立後のオリジナルメソッドの実践を通して培った〝セラピー〟への想いと未来に …

痛みを与えず深部にアプローチする「ディープティシューマッサージ

ディープは「深い」、ティシューは「組織」、 ディープティシューとは、直訳すると「深部組織」という意味を持ちます。 ディープティシューマッサージは、その名のとおり、クライアントに痛みを与えずに身体の深部 …

無料登録

無料登録をすると、隔月刊セラピストのバックナンバー記事を閲覧できます。
2001年の創刊以来、スキルアップやキャリアアップをめざすセラピストのための情報を発信してきた雑誌『セラピスト』。そのバックナンバーから厳選記事を無料でご覧いただけます。
閲覧をご希望の方は下記のフォームよりメールアドレスをご登録ください。閲覧に必要なユーザーIDとパスワードをお送りいたします。

ご登録いただいた方へは弊社のセラピー関連の新刊書籍やDVD、セミナーなどの情報をメールマガジン、DMなどにてお送りさせていただきます。予めご了承ください。

注意:
収録している雑誌記事データは、基本的に雑誌を発行した時点での情報に基づいています。掲載されている記事内容及び電話番号などは当時のものです。発行後に生じた情報、および判明した訂正は反映していない場合があります。

おすすめ記事

腸内環境、自律神経、血液&リンパ、体温。 サロン&ホームケアで使える4つのキーワード 免疫力を上げる、自然療法の力。

最近、巷で話題になっている「免疫力」。テレビなどではよく「免疫力を上げる食や体温」などが取り上げられていますが、セラピス …

セラピスト・ブランディング 必須アイテム! あなたの「YouTubeデビュー」動画を募集します!

「セラピスト」編集部では、8月号の特別企画「<スマホで撮って、すぐ公開> セラピストのための動画活用入門」を読んで、「Y …

MONTAGE展示会 「アロマのある日常」が当たり前のものに[イベントレポート]

  2022年9月7日(水)〜9日(金)の3日間、TOC有明にて展示会「MONTAGE」が開催された。今回で2 …

新刊&新作DVD