40代、50代は若すぎる?? セラピストの仕事は、これからますます求められる!?

投稿日:

新元号である「令和」がスタートして、半月が過ぎました。

この二文字にも、そろそろ馴染んできましたね。

個人的にも、3つの元号をまたいで生きているのですが、30代以上の方のほとんどが昭和生まれなので、決して珍しくはないでしょう。

 

年齢と言えば、日本人の平均年齢は40代後半であり、第二次ベビーブーム世代が、その平均値にあたります。

セラピスト誌の読者層を見ても、30代後半から40代がもっとも多く、セラピストのスクールに入学した生徒も、40代〜50代の層が過半数を占めています(セラピスト6月号アンケートより)。

 

現在発売中の「セラピスト6月号」、その第1特集は「40代、50代でセラピストになる!」です。

40代、50代でセラピストの仕事をする上で知っておきたいことや、実際に活躍しているセラピストの物語を紹介しています。

 

 

セラピストを目指し、活躍している方の中には、この世代が多いのです。 皆さん、とても元気で、活き活きと活動しています。

 

40代、50代というと、一見、年齢層が高いのでは?と感じるかもしれませんが、セラピストの職業は、様々な人生経験が強みになることを考えると、決して高くはありません。

 

以前、セラピー先進国である欧米のセラピストや講師たちが、来日するたびに話していた言葉があります。

 

「日本のセラピストは、何でそんなに若くて女性ばかりなの?」

 

日本で日本人のセラピストが活躍しはじめてから、まだ十数年しか経っていません。

それゆえの発言になるのでしょうが、セラピー先進国のセラピストから見れば、40代、50代のセラピストなんて、まだまだ若い!ということが分かりますね。

 

人生100年時代と言われている今日、セラピストの仕事は、これから益々注目され、需要が高まっていくのではないでしょうか。

 

編集部I

おすすめ記事

貴重なエピソード満載となった、宮川明子さんと佐々木薫さんの対談。

「セラピスト10月号」には、3つの特別対談を掲載しています。 その中でも宮川明子さんと佐々木薫さんの対談は、日本にアロマ …
走る(チョーク)

クラフト作りのヒントにも、セラピーNETカレッジの新番組「栗原美也子のクラフト作りのススメ」配信開始!

校了(締切り)直前でバタバタ!?『2020年2月29日』は、「第2回 アロマ&ハーブ クラフトコンテスト」の応募締切りで …
セラピストブログ技能五輪国際2019い

出場選手1348名!「技能五輪国際大会」で西村彩和子さんが敢闘賞 ーロシア連邦カザン大会ー

敢闘賞を獲得した西村彩和子さん(一般社団法人日本エステティック協会より派出/株式会社ソシエ・ワールド所属) 日本選手は、 …

おすすめセミナー

新刊&新作DVD