古代からの薬草を受け継ぐ奈良はやっぱり…漢方のメッカ⁉

投稿日:2024年5月25日

ハーブのことを調べていると、ひと昔前までは「薬草」としての役割がとても大きかったことを実感するのですが、最近も観光や村おこし、薬膳などの健康志向の背景から改めて注目されてきているように思います。

以前の健康博覧会でも少しご紹介した、奈良県の「漢方のメッカ」推進プロジェクト。100以上のもの漢方店と奈良県が関わっている大きなプロジェクトですが、調べると奈良には興味深いスポットがいろいろとあることが分かりました!

・鑑真ゆかりの唐招提寺では「薬草園復興プロジェクト」が2020年頃に始まり、「香りの薬草園」が2024年の完成をめざしています。奈良時代に唐から来日した鑑真は、仏教だけではなく、薬学をはじめ漢方の知識ももたらしたそうです。まだスケジュールなどは公開されていませんが、完成の日が楽しみです!

漢方の知識ももたらした唐招提寺 (出典:唐招提寺HP https://toshodaiji.jp/about_kondoh.html)

漢方の知識ももたらした唐招提寺 (出典:唐招提寺HP https://toshodaiji.jp/about_kondoh.html)

・日本最古の神社のひとつ、三輪山の近くにある大神(おおみわ)神社と狭井神社には、「くすり道」という道があります。製薬会社の協力のもと、薬草や薬木が両側に植わっていています。毎年行われる鎮花祭(はなしずめのまつり)は「薬まつり」とも呼ばれ、薬草である百合根や忍冬が供えられるそうです。

くすり道(出典:大神神社HP https://oomiwa.or.jp/keidaimap/13-kusurimichi/)

くすり道(出典:大神神社HP https://oomiwa.or.jp/keidaimap/13-kusurimichi/)

・日本最古の私設薬草園であり、現在ほぼ唯一の私営薬園とされているのは、宇陀市にある「森野旧薬園」。江戸時代に葛粉職人が自らの田畑に栽培したのがはじまり。今も一般公開されています。

薬草の知識を、こうしたお寺や神社、民間で薬に関わる方が長い歴史を経て伝え繋いできたと考えると、感慨深いですね…!

また、最近同僚に教えてもらった里山文庫。オーナーさんは、アジア山岳民族の村をたずね歩いて保存食や植物利用の知恵を学んだ方で、「薬膳民泊」などの活動をされているそうです。活動場所がなんと古墳のすぐ隣の古民家。場所も活動も、すごく面白そう!

古代史にはまってから奈良によく行くようになりましたが、まだまだ飽きずに奈良に行きそうです。

編集部M

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
セラピーのチカラ、セラピストのハートを伝える
「隔月刊 #セラピスト誌」をfollow♡
→@therapist_bab
セラピーライフスタイル総合展「THERAPY WORLD Tokyo」
→@aromaherb_expo
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

おすすめ記事

パンパンに詰まった鼠径リンパをセルフケアで解消したい! 〜約1カ月、挑戦してみました〜

こんにちは編集部Tです。 4連休、いかがお過ごしですか? 本来であれば、今日は「東京オリンピック」の開会式が行われている …
アロマイメージ

8月18日(日)川西加恵さん書店イベント『アロマを選んでオリジナルしおりをつくろう~本と香りの幸せの出会い~』を開催!

書籍「予約のとれないサロンのとっておき精油とハーブ 秘密のレシピ」の著者で、日本ハーブソムリエ協会理事の川西加恵さんが、 …

「セラピーワールド東京 2023」アロマ、ハーブ、解剖学、栄養療法、カタカムナの講座を紹介!

10月6日(金)7日(土)に開催する「セラピーワールド東京 2023」では、二日間合計60のセミナーや講演を行います。 …

おすすめセミナー

おすすめ書籍&DVD