110ものツボがある「耳」にアプローチする、「耳ツボセラピー」をご存知ですか?

投稿日:

セラピスト本誌でも度々紹介している「ツボ」。オルトリートメントやフェイシャルトリートメントなど、様々なセラピーと融合できることから、セラピストの皆さんが学びたいと思うメソッドと言えるでしょう。
ご存知のように、全身にはたくさんの「ツボ」があり、その数はおよそ360とも言われています。もちろんすべてを覚える必要はなく、よく使う「ツボ」を理解して、都度活用するケースが多いようです。
この全身に分布する360ものツボ以外に、約110ものツボがある部分に存在していることをご存知でしょうか?
その部位とは、「耳」です。

耳には、全身の各部位や臓器に対応した「ツボ」があります。その中には「万能のツボ」と呼ばれるものも存在しますが、様々な症状に合わせて必要なツボを選びアプローチすることが望まれます。
現在発売中の「セラピスト6月号」では、サロン&スクール「MokuOLA」を主宰する白髭ゆかりさんが、この「耳ツボセラピー」の特徴や施術の方法を紹介しています。

編集部I

おすすめ記事

年を重ねるごとに増してゆく、オキシトシンの分泌を促す「タッチング」の重要性

幸せホルモンや愛情ホルモンと呼ばれる「オキシトシン」。脳内の視床下部で作られるこのホルモンは、セラピストが施すタッチング …

睡眠とセラピー

次号の特集は、「園芸セラピー」と「睡眠とセラピー」がテーマ。実は私、小さい頃からなかなか寝付けなかったり、眠りながらどっ …

慢性的な爪の凹みの原因、中医学的な視点で見てみると?

こんにちは編集部Tです。 雑誌が慌ただしくも校了を迎えると、恒例の「ちょっとだけ丁寧に過ごしたい」期に入ります。頑張って …

新刊&新作DVD