愛犬と一緒にハーブ療法「お腹の調子を整えるブレンド」ー愛犬と私の“お悩み”は一緒だった!ー

投稿日:2020年4月27日

こんにちは、編集部のMBです。

皆さんは、ペットの健康のために何か心掛けていることはありますか?

ペットの幸せそうな様子を見ると、こちらも幸せな気分になり、癒されますよね。5月7日発売の「セラピスト6月号」では、そんなペットへの癒し「ペットケアセラピー」を特集しました。

今回、我が愛犬ピノ(黒柴)も記事作成に参加。犬へのメディカルハーブ療法「ドッグフィトセラピー」を提案する堂山祐子さんに、ピノのヘルシーライフのためのハーブを処方していただきました。

ペットケアセラピスト

ハーブをミルサーで粉にして、ふりかけのように与える。

「ピノは、ちょっと神経質でお腹が弱くて、かなりの番犬で物音にとても敏感で頭が良くてイケメンで~(略)……」と、堂山さんに相談したところ、処方されたのはパッションフラワー、マシュマロー、カモミールなどのハーブ。「お腹の弱い子の定番ハーブに加え、怖がりな犬は心臓の筋肉の老化が早まったり、また交感神経が優位になることで脳神経系に影響する場合も。自律神経のバランスを整えるため、天然のトランキライザー(精神安定剤)と呼ばれるパッションフラワーやカモミールを与えてもいいですよ」とのこと。

早速与えてみたところ。。。

セラピスト6月号ペットケア

食べてくれるかちょっと心配だったのですが、本人は特に気にすることなくカリカリカリカリ。そしてハーブティーもペロペロ、ペロペロッ、と、何の抵抗感も無いようでした。これなら続けられそうです。

しかも、この処方、お腹が弱くて神経質な私にもオススメだと堂山先生。心身の“お悩み”が飼い犬と同じとは、何かちょっと嬉しくもあり複雑でもあり(笑)。でも、どんなペットケアも「一緒にやる、一緒に続けることがとっても大事」とも教えてくれました。

「セラピスト6月号」では、こんな癒し癒されるペットケアセラピーを多数紹介。ペットのいる方はもちろん、これから飼いたいなと思っている方、また、ペットケアセラピストを目指している方、ぜひ、お楽しみに!

カワイイペットたちの写真満載でお届けします!

おすすめ記事

「アイディア渋谷ココロゴトSalon」キックオフパーティ開催! 箱庭療法やアートセラピーで、ココロのことを聴いてみよう!!

お茶を飲むような感覚で、心理カウンセリングを、気軽に受けることができたなら――。そんな要望に応えた「ココロゴトcafé」 …
no image

春の陽気に誘われて〜植物のある生活をしたい〜

こんにちは。 すっかり春の陽気になりました。 急に暖かくなったので、 なんだか身体もびっくりしているように感じます。 花 …

「エステプロラボ・インナービューティサロン」4店舗で、着け外しが何度もできるネイルウェア「Nailwear de eriko」を発売!

エステプロラボ・インナービューティサロンを展開している株式会社プロラボソリューション(エステプロ・ラボグループ)が、着け …

新刊&新作DVD