現在編集中のセラピスト10月号では、第1特集で「セラピストのための 『認知症ケア』の教科書」を掲載します。9月6日(金)発売です!

空を眺めながら、過ぎゆく夏を思う…夏の思い出、何かあったかな?

投稿日:

 こんにちは、編集部のSです。

 やっと、朝晩は過ごしやすい気候になってきましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか(…夏バテしてないですか?)。

 私は、以前はよく夏バテしていて すっかり夏に対して苦手意識がついてしまいましたが、何故かここのところ数年は夏バテをしていない気がします。(以前は、夏場に体重コントロールをしつつ運動していたのも原因かもしれません)今年も今のところ大丈夫そうです。

 暦の上では、8月8日の「立秋」も過ぎて“秋”。今日(8月23日)は、二十四節季でいうと「立秋」の次の「処暑」で、暑さがピークを過ぎて、気温が下がりはじめる頃です。ふと空を見上げると、雲にも秋の気配がしてきました(まだまだ、夏っぽい雲の日もありますが)。

 とはいえ、ここのところは「セラピスト10月号」の編集作業が大詰めを迎えていて、ほぼ毎日終電なので見上げた空はもう暗いのですが。。。

夜空

 少し前に、ふらっと立ち寄った書店で「空の辞典」という本を見かけて、即買いしてしまいました。

 この本は、空の写真とその名前(“雲”や“雨”、“風”などの呼び名)や解説が載っている写真集的な本です。10月号の編集作業が終わったら、この本を持ってゆっくりと空を眺めにいきたいと思います。

 さて、ただいま編集中の「セラピスト10月号」では、第1特集で「セラピストのための“認知症ケア”の教科書〜予防とケアの全ガイド〜」を掲載します。高齢化が進む日本では、まずます必要とされる“認知症ケア”を解説・紹介しています。9月6日(金)発売予定です!

おすすめ記事

「SPORTEC2021×ヘルス&ビューティーショー」12月1日(水)~3日(金)の3日間、東京ビッグサイト南展示棟全館で開催!

今年で11回目となる日本最大のスポーツ・健康産業の総合展示会「SPORTEC(スポルテック)」が、いよいよ東京ビッグサイ …

日本人なら知っておきたい! 「和ハーブ」の魅力と活用方法

こんにちは編集部Tです。 この週末、11月6日(日)に『セラピスト』最新号が発売されました~。既にご購入くださり「手元に …

鳥取大学医学部教授 浦上克哉氏が語った「認知症予防とアロマセラピー」。セラピストがアロマを活かすには?

2019年「セラピスト10月号」では、第1特集に「セラピストのための『認知症ケアの教科書』」を掲載しています。認知症ケア …

新刊&新作DVD