桜に気を取られていたら…家のラベンダーにも、もう“蕾(つぼみ)”が出来ていました。

投稿日:

 こんにちは、編集部のSです。

 早いもので もう“4月”ですね。4月といえば「セラピスト4月号」発売中です。

セラピスト4月号

(と、ベタな宣伝をしつつ。。。)

4月1日といえば、「エイプリルフール」だったり、今年は「新元号の公表を予定」していたり(※書きはじめた時点では公表前)、日本では「新年度」の初日だったりして、いろんな“新しいこと”が始まるタイミングですね。

 東京では、一足早く桜の「満開」が宣言されて「お花見」に関連する話題があちこちから聞こえて来る今日このごろ。
桜に気を取られていたら、自宅で育てて(育って)いるラベンダーにいつのまにか蕾(つぼみ)がいくつも出来ていました。

ラベンダー 蕾

 植えてから毎年花をつけてくれる元気なラベンダーですが、ちょっと気になってネットで「開花時期」を調べてみたら、「5〜6月」頃と書いてあることが多く「ちょっと早いんじゃないの?」と思いつつ、エイプリルフールだけに「な〜んて、まだ咲かないよw」とでも言われているのかとも思って微笑ましく眺めていました。

 ラベンターの花言葉には「期待」というのもあり、新年度をはじめ、いろんなが始まりがある4月1日にピッタリなのかなと。。。
そして、先ほど発表された新元号「令和」も良い時代であること期待したいと思いました。

おすすめ記事

「セラピスト6月号」5月7日発売! 特集は「占いセラピー」と「アロマ&ハーブのコスメ」

「セラピスト6月号」が5月7日に発売いたします。 今号の第1特集は『実践! 占いセラピー』です。そして第2特集は『アロマ …

「食欲の秋」到来です!あなたにとっての滋味はなんですか?

こんにちは、編集部Tです。 季節はゆっくりと夏から秋に移り変わり、羽織りものを一枚まとって家を出るのがなんだか嬉しいのは …

フィジアンの薬箱 〜今も生活に息づく自然療法&植物療法〜

こんにちは編集部Tです。 ぼんやりテレビを付けていると「南極の郵便局が職員を募集している」なんて話題が流れて、つい興味が …

おすすめセミナー

おすすめ書籍&DVD