桜に気を取られていたら…家のラベンダーにも、もう“蕾(つぼみ)”が出来ていました。

投稿日:

 こんにちは、編集部のSです。

 早いもので もう“4月”ですね。4月といえば「セラピスト4月号」発売中です。

セラピスト4月号

(と、ベタな宣伝をしつつ。。。)

4月1日といえば、「エイプリルフール」だったり、今年は「新元号の公表を予定」していたり(※書きはじめた時点では公表前)、日本では「新年度」の初日だったりして、いろんな“新しいこと”が始まるタイミングですね。

 東京では、一足早く桜の「満開」が宣言されて「お花見」に関連する話題があちこちから聞こえて来る今日このごろ。
桜に気を取られていたら、自宅で育てて(育って)いるラベンダーにいつのまにか蕾(つぼみ)がいくつも出来ていました。

ラベンダー 蕾

 植えてから毎年花をつけてくれる元気なラベンダーですが、ちょっと気になってネットで「開花時期」を調べてみたら、「5〜6月」頃と書いてあることが多く「ちょっと早いんじゃないの?」と思いつつ、エイプリルフールだけに「な〜んて、まだ咲かないよw」とでも言われているのかとも思って微笑ましく眺めていました。

 ラベンターの花言葉には「期待」というのもあり、新年度をはじめ、いろんなが始まりがある4月1日にピッタリなのかなと。。。
そして、先ほど発表された新元号「令和」も良い時代であること期待したいと思いました。

おすすめ記事

コロナに負けない身体作りアロマ竹内恵美氏

【特別連載】「植物の力を味方に! “ハーバルアロマスプレー”で感染予防」フランシラセラピストスクール日本校代表・セラピスト 竹内恵美

予防医学先進国のフィンランドでは、森林医学=ナチュラルセラピーの研究が進められており、注目すべき効果として、ストレスホル …

セラピストのNEXT STAGE! 連動企画 先輩セラピストが始めた厳選スクール22 一挙ご紹介!

施術だけでなく、もうひとつ長く続けられる収入の柱を作りたい……。 自分が惚れ込んだメソッドを、より多くの人に伝えたい…… …

どんな出会いがあるかワクワク♪ 12月イベントの楽しみ方

こんにちは。 毎年12月にはアドベントカレンダーを楽しんでいたのですが、今年はうっかり購入し忘れていたことに週末気づきま …

新刊&新作DVD