桜に気を取られていたら…家のラベンダーにも、もう“蕾(つぼみ)”が出来ていました。

投稿日:

 こんにちは、編集部のSです。

 早いもので もう“4月”ですね。4月といえば「セラピスト4月号」発売中です。

セラピスト4月号

(と、ベタな宣伝をしつつ。。。)

4月1日といえば、「エイプリルフール」だったり、今年は「新元号の公表を予定」していたり(※書きはじめた時点では公表前)、日本では「新年度」の初日だったりして、いろんな“新しいこと”が始まるタイミングですね。

 東京では、一足早く桜の「満開」が宣言されて「お花見」に関連する話題があちこちから聞こえて来る今日このごろ。
桜に気を取られていたら、自宅で育てて(育って)いるラベンダーにいつのまにか蕾(つぼみ)がいくつも出来ていました。

ラベンダー 蕾

 植えてから毎年花をつけてくれる元気なラベンダーですが、ちょっと気になってネットで「開花時期」を調べてみたら、「5〜6月」頃と書いてあることが多く「ちょっと早いんじゃないの?」と思いつつ、エイプリルフールだけに「な〜んて、まだ咲かないよw」とでも言われているのかとも思って微笑ましく眺めていました。

 ラベンターの花言葉には「期待」というのもあり、新年度をはじめ、いろんなが始まりがある4月1日にピッタリなのかなと。。。
そして、先ほど発表された新元号「令和」も良い時代であること期待したいと思いました。

おすすめ記事

「全日本タイマッサージ大会2024」大阪予選開催! ファイナリスト13名決定!

11月30日(土)に開催される「全日本タイマッサージ大会2024」(主催 INJ International Assoc …
ローズゼラニウム

図らずも虫除け対策に!? 初夏の時期のMYアロマスプレー

こんにちは。 既に前半が終わりましたが、皆さんGWいかがお過ごしでしょうか。今年のGWは曜日の巡り合わせが良いのか悪いの …
no image

アロマで気分転換♪

こんにちは、編集部の岩名です。 ここ1年ぐらい、仕事中に電池式の小さなアロマディフューザーを使っています。 パソコンで目 …

新刊&新作DVD