逆マタニティトリートメント!?

投稿日:

こんにちは!

セラピスト編集部マツウラです。
先日、とても貴重な体験をしました。

妊娠5カ月のセラピストさんにトリートメントをしていただいたのです!
ボディは椿オイル、
ヘッドマッサージはクロモジの精油という
まさにセラピスト12月号の「日本生まれの精油とハーブ」

1109_matsu01.jpeg
そのセラピストさんは、数年前に取材した際
「アロマの身土不二」という概念を教えてくださった方。
それがやっと特集になり、やっとトリートメントも体験させていただきました。

本当にありがとうございます☆

さらに、

「妊娠してから精油やトリートメントの好みはどう変化したか?」

「セラピストとして仕事との付き合いは?」

など、マタニティケアの連載も担当している私にとって
大変貴重な意見をいただくこともできました。
本誌で「ホリスティックマタニティケア」連載中の中村あづささん(ブログはコチラ)も
おっしゃっていましたが、アロマセラピストとして色々試してみたかったけれど
つわりの時期は「アロマどころじゃない(笑)」というのが本音のようです。

施術に関しては、「それまで気持ちよかったツボ押し系の施術が痛く感じるようになった」とも。

妊婦さん自身、自分の身体の変化を把握できていない状態なので
なおさらセラピストにとっては慎重にならなくてはいけませんね。

妊娠線や分娩時、産後はベビーマッサージなどで
精油や椿オイルを試してみたいとおっしゃっていました。
1109_matsu02.jpeg
椿オイルでつるっと安産祈願!
ご報告、楽しみにしています(^∇^)

セラピスト編集部*マツウラ*

おすすめ記事

ものづくりの街・蔵前で、素敵なお香と橋を堪能してきました

こちらは昨年浅草を訪れた際の隅田川風景 地元よりも、東京に暮らす年数の方が長くなりました。そんな今でも、まだまだ都内で行 …

「セラピーフェスティバル2023」が3年ぶりに開催! 〜自分を癒し、感性を磨く最高の1日体験〜

自然療法の国際総合学院IMSIが主催するセラピーフェスティバルが、3年ぶりに7月17日(月・祝)に開催される。IMSI( …

ネット時代ならでは? “看板の無い”デンタルクリニック

 こんにちは、セラピスト編集部のSです。  先日、予約してあった歯医者へ行ってきました。  長らく(10年以上)お世話に …

新刊&新作DVD