逆マタニティトリートメント!?

投稿日:

こんにちは!

セラピスト編集部マツウラです。
先日、とても貴重な体験をしました。

妊娠5カ月のセラピストさんにトリートメントをしていただいたのです!
ボディは椿オイル、
ヘッドマッサージはクロモジの精油という
まさにセラピスト12月号の「日本生まれの精油とハーブ」

1109_matsu01.jpeg
そのセラピストさんは、数年前に取材した際
「アロマの身土不二」という概念を教えてくださった方。
それがやっと特集になり、やっとトリートメントも体験させていただきました。

本当にありがとうございます☆

さらに、

「妊娠してから精油やトリートメントの好みはどう変化したか?」

「セラピストとして仕事との付き合いは?」

など、マタニティケアの連載も担当している私にとって
大変貴重な意見をいただくこともできました。
本誌で「ホリスティックマタニティケア」連載中の中村あづささん(ブログはコチラ)も
おっしゃっていましたが、アロマセラピストとして色々試してみたかったけれど
つわりの時期は「アロマどころじゃない(笑)」というのが本音のようです。

施術に関しては、「それまで気持ちよかったツボ押し系の施術が痛く感じるようになった」とも。

妊婦さん自身、自分の身体の変化を把握できていない状態なので
なおさらセラピストにとっては慎重にならなくてはいけませんね。

妊娠線や分娩時、産後はベビーマッサージなどで
精油や椿オイルを試してみたいとおっしゃっていました。
1109_matsu02.jpeg
椿オイルでつるっと安産祈願!
ご報告、楽しみにしています(^∇^)

セラピスト編集部*マツウラ*

おすすめ記事

編集部ブログ薄荷ハッカマウスウォッシュ

夏は「ハッカのマウスウォッシュ」で気分転換&エアコン対策

暑いからといって冷たいものばかり飲み、胃腸がキリキリ、食欲不振……。そして30℃を超える炎天下から編集部に戻れば、エアコ …
no image

歴代「エステティックグランプリ」受賞サロンと成績優秀者が、技術・接客・経営術を大公開!

美容メニューを扱っている、あるいは今後導入予定のサロンに向けた、サロン繁盛やスキルアップのための特集ページです。 「エス …

植物は育つ土壌・環境に大きな影響を受けている? ~梅雨まっさかりな6月、紫陽花の季節を迎えました~

こんにちは、編集部Tです。 『セラピスト』8月号が無事校了しまして、あとは見本誌が届くのを楽しみに待つばかりという時期に …

新刊&新作DVD