潜在意識のメッセージを受け取り、本来の輝きを取り戻すアートセラピー「風景構成法」

アートセラピーの一種、「風景構成法」は、箱庭療法の平面版とも言えるもので、精神科医の中井久夫氏が編み出して以来、45年の歴史を持っています。

山や川、道、動物、人など11のモチーフを順番に描いて風景を構成し、色を塗ったあと、どのモチーフがどの位置に、どんな形で描いたのかなどをチェックしながら、心象風景を読み解いていくものます。

さまざまな悩みを抱えたクライアントが描いた絵の分析を通して、その奥深い世界をのぞいてみましょう。
アートセラピスト養成スクール「オーロラ」の加藤るり子さんが解説します。

【2016年2月号掲載】

今すぐ読む
おすすめ無料配信記事

あなたのアロマの資格をもっと活かしてみませんか? 達人がHowtoを伝授「ワークショップ」を開催しよう!

「アロマの資格は持っているけど、自分や家族にしか使っていなくてもったいない!」。 こんな悩みにぴったりなのが“ワークショップ”。 アロマの知識を活かせる他、さらにそこから広がる交流も楽しめます。 ワー …

料理で心を整える、食べ物で心を癒す メンタルフードきほんのき

食べ物や料理は身体を整えるだけのものではありません。たとえば、最近話題の発酵食品は、腸内環境を整え心も健康に導くと言われています。また、丁寧に料理するという行為には、行動療法的な癒し効果もあるのです。 …

住環境と心のバランスを整え、縁も運も引き寄せる! 開運を導く「アロマ風水」

東洋の思想が生み出した鑑定方法「風水」と、 西洋で受け継がれてきた香りのセラピー 「アロマテラピー」には、たくさんの共通点があります。 この東西の英知を融合した 〝開運メソッド〟が、アロマ風水です。 …

モデル鈴木サチさんインタビュー 美しさをつくるフードセラピー生活

10代の頃からモデルとして活躍する鈴木サチさん。 結婚、出産を経ていっそう輝きが増し、ナチュラルな美しさがにじみ出ています。 どのように美と健康を保っているのか、日々実践する食事療法についてお話しいた …

セラピストのためのココナッツオイル活用法

近年、雑誌やテレビで話題になることが増えたココナッツオイル。 ダイエット効果に関する実験がテレビ番組で取り上げられ、 家庭でも一般的になりました。 ココナッツオイルは、セラピストにとって、植物油脂は食 …

無料登録

無料登録をすると、隔月刊セラピストのバックナンバー記事を閲覧できます。
2001年の創刊以来、スキルアップやキャリアアップをめざすセラピストのための情報を発信してきた雑誌『セラピスト』。そのバックナンバーから厳選記事を無料でご覧いただけます。
閲覧をご希望の方は下記のフォームよりメールアドレスをご登録ください。閲覧に必要なユーザーIDとパスワードをお送りいたします。

ご登録いただいた方へは弊社のセラピー関連の新刊書籍やDVD、セミナーなどの情報をメールマガジン、DMなどにてお送りさせていただきます。予めご了承ください。

注意:
収録している雑誌記事データは、基本的に雑誌を発行した時点での情報に基づいています。掲載されている記事内容及び電話番号などは当時のものです。発行後に生じた情報、および判明した訂正は反映していない場合があります。

おすすめ記事

フードセラピーvol.6の撮影をしました!

6月7日に、美しくなるフードセラピーvol.6が発売になります! 昨日、表紙などで使用する写真を撮影しました。 …

今作りたい! 季節のクラフト8選 Recipe.5 ドライハーブと精油のお香

材料 ドライハーブ(ラベンダー) 大さじ2杯程度 お好きな精油 タブ粉 大さじ2杯程度 水 道具 ミルサー すり鉢と棒 …
no image

エスグラの季節がやってくる

エステティックグランプリの季節が近づいてきました。 昨秋から今年にかけて開催された「第1回大会」に引き続き、「第2回大会 …

新刊&新作DVD