セラピスト夫妻が築いた、「リタジネン 森の学校」をたずねて

千葉県鎌ケ谷市の街中に、「自然との共生」を目指し、

セラピー、食事、運動が三位一体となった施設があります。

 

それは、「リタジネン 森の学校」。

鍼灸あん摩マッサージ師であり、 セラピストである水谷夫妻は、

「セラピー」「食事」「運動」の3つを組み合わせた健康メソッドを提供する場として、

「デイサービス」「サロン」「カフェ」が一体になったその場所を築き上げました。

 

小さい子どもから年配の方まで、

三世代にわたる人たちが集う場所では、

どのような取り組みが行われているのでしょうか。

 

【2016年6月号 掲載】

今すぐ読む
おすすめ無料配信記事

骨を動かす「立体美顔フェイシャル」で運勢を変える!!

大抵の女性は、自分の顔に何かしらのコンプレックスを持っているもの。 けれど、整形はしたくないし、メイクでも輪郭までは変えられない……。 今回紹介する「立体美顔フェイシャル」は、 …

異業種での経験が活きてくる 〝ジョブチェンジ〟を果たしたセラピスト2人の物語

すべてのセラピストには、セラピストを志したきっかけがあります。 それは初めから目指していた人だけとは限りません。 いつ、どのタイミングでも、夢を叶えるのに遅すぎることはないのです。 ここでは、一度は別 …

早春の高尾山を訪ねて。山の案内人坂田昌子さんが教える生物多様性 セラピストは地球に恩返しができる!

生命が芽吹く、春。全国各地で環境保護活動を行う坂田昌子さんの、「高尾山生物多様性ガイドツアー」に、アロマセラピストが参加しました。 『植物のパワーを借りてセラピーを行うセラピストには、もっともっと自然 …

ハワイアンクリニカル・ヒーリング ロミロミの〝効く〟スキル

私たち人間は、自然の力である「マナ」によって生かされています。 栄養になる植物や動物、魚、そしてその命を育む大地、 私たちを守ってくれる祖先が、マナを与えてくれています。 オイルを使ったボディトリート …

世代を超え、人と人とをつなぐ“架け橋”として “葉山の和ハーブ”が与えてくれたもの――

三浦半島を中心に活動している 大橋マキさんが主催する〝はっぷ〟。 葉山が大好き、植物が大好きな仲間が 集まり、シニア向けの活動も行っています。 活動の一つである葉山和ハーブとの触れ合いは、 たくさんの …

無料登録

無料登録をすると、隔月刊セラピストのバックナンバー記事を閲覧できます。
2001年の創刊以来、スキルアップやキャリアアップをめざすセラピストのための情報を発信してきた雑誌『セラピスト』。そのバックナンバーから厳選記事を無料でご覧いただけます。
閲覧をご希望の方は下記のフォームよりメールアドレスをご登録ください。閲覧に必要なユーザーIDとパスワードをお送りいたします。

ご登録いただいた方へは弊社のセラピー関連の新刊書籍やDVD、セミナーなどの情報をメールマガジン、DMなどにてお送りさせていただきます。予めご了承ください。

注意:
収録している雑誌記事データは、基本的に雑誌を発行した時点での情報に基づいています。掲載されている記事内容及び電話番号などは当時のものです。発行後に生じた情報、および判明した訂正は反映していない場合があります。

おすすめ記事

シール画像アロマハーブエキスポ

御礼! 学び&体験できる「セミナー」も大盛況のうちに閉幕 ーアロマ&ハーブEXPO 2021ー

こんにちは。編集部のMBです。 12月17日(金)、18日(土)の2日に渡り開催いたしました「アロマ&ハーブEXPO 2 …
no image

ワークショップをやろう! あなたのアロマの資格をもっと活かしてみませんか?

「アロマの資格は持っているけど、自分や家族以外への使い方が分からない」。こんな悩みを持つアロマセラピストに向けて、本誌で …

花粉の季節にもうれしい「フェイシャル・エフルラージュ」で鼻づまりや鼻の通りにアプローチ(セラピスト4月号第1特集連動記事)

3月6日(金)発売の「セラピスト4月号」の第1特集は、『美と健康のフェイシャル』です。“顔”に点在するツボ、筋肉、リンパ …

おすすめセミナー

おすすめ書籍&DVD