「マシンピラティス」が増えている理由を考えてみた!

投稿日:

「マシンピラティス」のスタジオがここ数年で増えたような気がします。

以前は、ピラティスといえば、マット上で行う「マットピラティス」が主流でした。私も以前(10年くらい前)に足を怪我した時にしばらくピラティスにお世話になっていましたが、マットでのレッスンでした。後からマシンが登場しましたが、少人数制もしくはオプションの個別指導という感じで、なんとなく敷居が高いものだったと思います。

ところが、最近マシンを使っているピラティススタジオの広告をよく見るようになり、2年前には、私の通っていた最寄駅の大手ホットヨガスタジオが閉店し、同じ系列のマシンピラティススタジオになりました。「ヨガスタジオが閉店して代わりにピラティス、しかもマシン」というのが、ヨガ愛好家の私にとっては、けっこう衝撃でした!(しばらくヨガスタジオ難民になりました…)

 

ピラティスはマットで行うのが主流でした

ピラティスはマットで行うのが主流でした

 

気になって調べてみると、やっぱり最近のピラティススタジオのサイトや広告は、マシンを使っているレッスンの様子がほとんどで、マシンによって「しっかりアプローチできる」「初心者でもやりやすい」を売りにしていること、オプションでなくグループレッスンが増えていることが分かりました。

ということで、増えた理由を私なりに考えてみました。

・ヨガ系スタジオが飽和状態→差別化が必要に。
・コロナでオンラインレッスンが普及。→オンライン(家)でできるものとの差別化が必要に。
・コロナで若年層・中年層の運動不足解消のニーズが増加→ヨガ以上ジム以下のニーズにマッチ。
.グループレッスンできるほどマシンが量産できた?

皆さんの近所にあるスタジオはどうでしょうか?

編集部M

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
セラピーのチカラ、セラピストのハートを伝える
「隔月刊 #セラピスト誌」をfollow♡
→@therapist_bab
セラピーライフスタイル総合展「THERAPY WORLD Tokyo」
→@aromaherb_expo
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

おすすめ記事

オリーブオイル

長い歴史を重ねた上での、フレッシュなオリーブオイル「ノヴェッロ」。

 こんにちは、編集部のSです。  先日、とある東欧フェアのポップアップストアでオリーブオイルを衝動買いしました。  我が …
セラピーNETカレッジ無料視聴キャンペーン

始まってます!今だけ無料視聴の15講座<12/7まで>

こんにちは! 先日のブログで、11月7日からスタートするキャンペーンについて告知しましたが、予定通り始まりました〜!!! …

「発見! アロマ&ハーブEXPO 2018」セミナー申込み開始!

12月7日(金)、8日(土)に開催する、「発見! アロマ&ハーブEXPO 2018」。 全国で活躍している一流セラピスト …

新刊&新作DVD