メイクは「心のケア」! かづきれいこ先生が本誌初登場

投稿日:

かづきれいこさん

最近 美容系のYouTubeチャンネルを見るのにハマっています。メイクアップアーティスト、美容家、一般の方‥‥と、さまざまな発信者がいるのですが、それぞれ凄い技術をお持ちで何度でも驚かされます。
シェーディングやハイライトを用いて骨格やパーツを立たせる「コントゥアリング」なんて、プロの技術じゃないの!?と出遅れ気味の私ですが、印象をこれだけ変化させる「メイク技術」って本当に興味深いです。

さて、そんな“コンプレックスを「理想の顔」に近づける技術”であるメイクですが、今週発売(3月7日)の『セラピスト4月号』では、リハビリメイクで知られる かづきれいこ先生が、なんと本誌初登場!!

▼▼「 編集部員の“リハビリメイク”体験レポート」はこちら▼▼
https://www.therapylife.jp/special/taiken_22/

誌面でもビフォアフター画像がいくつか出てきますが、どれも見事!としか言いようがないほど劇的な変化があります。
たとえそれが他の人から見て「些細な変化」だとしても、本人が気に病んだり、自分に自信を持てない要因なのであれば、その変化は本当に本当に大きなものだと思います。
美醜だけでなく、自分を受け入れるためのメイクの力ってすごい! 心に寄り添うメソッドを広げていく かづき先生の、温かく素敵なメッセージを本誌から抜粋し、以下に紹介しますね。

「世の中には多くの問題がありますが、例えば、行き過ぎたLookismも問題ですね。私のところにも、美容整形手術をくり返すうちに精神を病み、自分の顔が分からなくなってしまったような人もいらっしゃいます。そんな人を見ていると、〝美しい顔=幸せ〞では決してなく、自分の顔を認めて、受け入れることが大切なのだと感じます。
 顔のどこかに悩みがあったとしても、リハビリメイクを学ぶことで、その悩みも含めた自分自身を受け入れられるようになります。 リハビリメイクで〝心のケア〞をできる人を増やしていくことで、悩んでいる方に寄り添うことが当たり前の社会になればと考えています」(かづきれいこさん)

リハビリメイク5ポイント

リハビリメイク誕生のきっかけや、セラピストだから出来ること「かづきメイク」の5大ポイントなどなど。本誌でたっぷりと紹介していますので、『セラピスト4月号』発売、楽しみにお待ちください♡

編集部T

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
セラピーライフスタイル総合展「THERAPY WORLD Tokyo 2024」
→@aromaherb_expo
https://www.instagram.com/aromaherb_expo/

セラピーのチカラ、セラピストのハートを伝える
「隔月刊 #セラピスト誌」をfollow♡
→@therapist_bab
https://www.instagram.com/therapist_bab/

友だち追加

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

おすすめ記事

自然療法の国際総合学院IMSIの「セラピューティック リフレクソロジー」

数千年の歴史を経て体系化された「東洋医学」。 この理論に基づいて構築されたのが、 「セラピューティック リフレクソロジー …
ミモザの日

3月8日はミモザの日! 季節の植物をアロマ・ハーブで楽しもう

こんにちは! 本日3月8日は「国際女性デー」、そして「ミモザの日」です。ミモザの日の発祥地であるイタリアでは、ミモザの花 …

ー五感を使ってストレスをプラスに転じる「WATCHセラピー」体験記ー 色と香り・メイクアップの力で、羽鳥美保さんはWATCHメイクアップセラピストになりました!(セラピスト4月号連動記事)

色彩心理学や脳科学をもとに誕生した、五感(視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚)にアプローチする新しいメソッド「WATCHセラピ …

新刊&新作DVD

S