繊細さんなあなたに伝えたい!『セラピストとクライアントのための健康的な境界線の引き方』

投稿日:

昨日発売されましたセラピスト4月号!もうご覧になりましたか?
今回もさまざまな企画を紹介しています。

セラピスト最新号を見る!

ところで皆さんは、「バウンダリー」という言葉を聞いたことがありますか?
バウンダリーは、「境界線」という意味があります。目には見えませんが、人と人との間にある境界線。この境界線が曖昧だと、人間関係にさまざまな問題が起きやすくなってしまいます。

関連記事をチェック!
▶︎“あの人”との間に「健康的な境界線(バウンダリー)」を引けていますか?(セラピスト4月号)

3月7日に発売したセラピスト4月号では、【繊細さんなセラピストとクライアントのための健康的な境界線の引き方】を紹介しています。
アメリカでは比較的ポピュラーな人格構造学(キャラクトロロジー)をキャラクトロジー心理学の第一人者である山本美穂子さんが、日本人向けに5つに分類しました。今回は中でも「スキゾイド」をメインにセラピスト自身がスキゾイドの場合クライアントがスキゾイドの場合の特徴やワンポイントアドバイス。さらに健康的なバウンダリーを引くための優先順位のつけ方などを紹介しています。

スキゾイドには以下のような特徴があります。
・その場から逃げ出したい衝動が起きる
・突然人生に辛苦が降ってくる
・ここは私がいるべき場所ではない気がする
・いつもぼーっとしていて存在感がない
など。

相手のことばかり考えて、自分のことは後回しにしてしまう…もしかすると、スキゾイドタイプの方は、そんなことが多いかもしれません。
そんな時、自分の特徴を知り、バウンダリーを引くための優先順位を把握できていたら、きっと、今よりももっと人間関係がスムーズになると思います。

セラピスト4月号、是非チェックしてみてください!

さらに詳しく知りたい方はこちら

Instagram
お気軽にフォローください♪メンションつけていただけると嬉しいです♪
▶︎https://www.instagram.com/therapist_bab/

おすすめ記事

梅雨、紫陽花、雨蛙‥‥「和の癒し」で思い浮かべるもの

昨日、6月6日は「紫陽花の日」なんだそうです。 かくいう私も最近知ったのですが、まさにこの日を狙って昨日入籍した紫陽花好 …
モリンガアイスジェラートセラピスト味

噂のスーパーフード「モリンガ」入りのアイスってどんな味? ー初めてのモリンガジェラートー

こんにちは。セラピスト編集部のMBです。 本日の東京(渋谷区)の最高気温は、35℃。暑いです。こんな暑い日に食べたくなる …
no image

終戦

こんにちは〜。 セラピスト編集部のササキです。 雨の日が続きますが、それと同時に!睡眠不足の日々が続いております。 もち …

新刊&新作DVD