「噛み癖」に着目し、顔の歪みをとる「小顔矯正」を、誌面と動画で紹介!

投稿日:2021年9月10日

エステティックサロンをはじめ、さまざまなサロンで取り組んでいる小顔へと導くトリートメント。コロナ禍におけるマスク生活が定着したとはいえ、小顔への憧れは、生涯尽きることはないでしょう。その手法は、筋肉やリンパに働きかけるものが主流と言えますが、「噛み癖」に着目し、顔の歪みをとってゆく「骨格矯正」にも注目が集まっています。
現在発売中の「セラピスト10月号」(9月7日発売!)では、噛み癖により起こる顔の歪みのメカニズムを把握した上で、頬骨や顎骨などにアプローチする「小顔矯正」のテクニックを紹介しています。

「歪みの圧倒的な原因は片側だけ強く噛んでしまう噛み癖です。その他、歯の治療や噛み合わせの問題、噛みしめ癖、歯ぎしり、顎関節症なども要因となりえますし、スマートフォンやパソコンワークによるアゴ出し猫背の仕事姿勢、利き手、脚の組み方、荷物をもつ側など全身の姿勢、疲れや寝不足なども関連します。メンタルもかなり関係していますよ」
こう語るのは、「美容整体サロンCuna」の大深奏子さん。

今号では、この「小顔矯正」の他にも美姿勢を作る「全身矯正メソッド」や、「O脚X脚の矯正テクニック」など、さまざまな「美容整体」の手法を紹介しています。また、それぞれのセルフケアの方法を、動画にて公開しています。

編集部I

おすすめ記事

セラピスト12月号第1特集連動記事 講師が教える、おすすめのスクール活用法!前編

セラピーに興味がある人の数は年々増加し、独学だけではなくさらなる専門知識や技術を身に付けたいと、スクールに通う人も増えて …
no image

セラピスト6月号取材裏話!〜医療現場のアロマセラピー〜

こんにちは。セラピスト編集部のはんざわです。梅雨ですね〜。洗濯物が乾かない・・・。 というわけで、今回もセラピスト6月号 …

香りとの出会いの場「お香の移動販売車」に遭遇!

先日、浅草に出掛けた際、1台の車に遭遇しました。 その日は「隅田川花火大会」開催日。浅草国際通りも大賑わいで、多くの外国 …

新刊&新作DVD