美容、リラクゼーションから代替補完療法まで。アロマやハーブの応用範囲はどんどん広がる!

投稿日:

東洋医学や伝統医療、民間療法など、現代西洋医学以外の各種療法は「代替補完療法」と呼ばれ、西洋医学に代わる、あるいは補うものとして、近年日本でも数多くの人たちが活用しはじめています。中でもアロマやハーブをはじめとするセラピーは、医師・看護師などの医療従事者や薬剤師にも人気で、自然治癒力や免疫力を高めたり、自律神経を整える効果が注目され、クライアントのケアに積極的に役立てられています。

その応用範囲は多岐に渡り、「認知症」や「がん」、「心の病」から、「感染症」「アレルギー」まで。さらには「更年期ケア」や「さまざまな不定愁訴」にいたるまで、予防やケアの1つとして活用されています。また、日頃から自らの心身を整える「セルフケア」の手段としても使われているのです。
このように、美容やリラクゼーションだけでなく、代替補完療法の1つとして応用されるアロマやハーブ。その効果や活用法を知ったり、直接講師に学んだり、あるいは最新のアイテムを手に入れる場として、「発見! アロマ&ハーブEXPO 2020」はピッタリです。

4月24日(金)、25日(土)の2日間は、全国からセラピストや自然療法愛好家が浅草に集います。ぜひ、「代替補完療法」の効果的な手段として、新たな発見にお役立てください!

編集部I

おすすめ記事

磯部百香さん&小澤智子さんに訊く! これからのサロンに必要な「オンライン活用」とは?(8月号特集連動)

『セラピスト』2020年8月号(7月7日発売号)では、世界中を騒がせている新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ「サロン …
no image

ほっこり温まるキャンドルの提案

こんにちは、岩名です。 ブログ、だいぶご無沙汰してしまっておりました。 これからはこまめに更新していきたいと思いますので …

「夏至」の過ごし方〜1年で1番長く太陽の輝く日〜

夏至の日といえば、英国のストーンヘンジ! 今日6月21日は、2023年の夏至の日です(‥‥と書きつつも、実は先ほど同僚に …

新刊&新作DVD