旬の有機野菜を、5感で楽しむ生活の提案
玄米菜食で、フードセラピー

健康食品や食べ方への関心が全国民的に高い今、
食を通して心や身体を癒すフードセラピーに注目する人が増えています。
そのため、アフターカウンセリングの際に
食事のアドバイスをするセラピストも増えているようです。

今回は、オーガニックコスメの老舗である「ニールズヤード レメディーズ」が運営する
「BROWN RICE by NEAL’s YARD REMEDIES」を取材。
旬の野菜を活かした玄米菜食の考えを元にした、
“フードセラピー”について紹介します。

【2015年12月号 掲載】

今すぐ読む
おすすめ無料配信記事

スーパーフードを美味しく、長く続けるために スーパーフード予防医学

社会現象にもなったスーパーフード。さまざまなスーパーフードを購入し、試した方も多いのではないでしょうか? 栄養満点のこれらの食材を使い続けるコツや美味しく食べる工夫を、スーパーフードの料理教室を開催し …

北米の厳しい自然から生まれたエネルギーで人を癒す、「アラスカン・エッセンス」

アラスカン・エッセンス」とは、 アメリカのアラスカ州の植物、鉱物(ジェム)、環境のエネルギーから 作られているフラワーエッセンスです。 プロデューサーのスティーブ・ジョンソンさんは、 1983年からこ …

アレンジ自在のメディカルハーブ 「ハーブチンキ」を知る、作る、使う

ハーブチンキは、アルコール度数の高いお酒にハーブを漬け込んでエキスを抽出したもの。 そのため、ハーブティーや精油にはない有効成分をたっぷり含んでいるのが魅力です。 欧米では一般的ですが、日本ではまだ知 …

料理で心を整える、食べ物で心を癒す メンタルフードきほんのき

食べ物や料理は身体を整えるだけのものではありません。たとえば、最近話題の発酵食品は、腸内環境を整え心も健康に導くと言われています。また、丁寧に料理するという行為には、行動療法的な癒し効果もあるのです。 …

トリートメントの幅が広がる&リピート率アップ! お客さまをさらに満足に導く 「フェイシャルトリートメント」を身につける

セラピストの幅をより広げることが出来るフェイシャルトリートメント。 効果的に行うために知っておきたい知識や技術をタカラ・インターナショナル エステティックカレッジの主任教育ディレクターのパメラ・アドキ …

無料登録

無料登録をすると、隔月刊セラピストのバックナンバー記事を閲覧できます。
2001年の創刊以来、スキルアップやキャリアアップをめざすセラピストのための情報を発信してきた雑誌『セラピスト』。そのバックナンバーから厳選記事を無料でご覧いただけます。
閲覧をご希望の方は下記のフォームよりメールアドレスをご登録ください。閲覧に必要なユーザーIDとパスワードをお送りいたします。

ご登録いただいた方へは弊社のセラピー関連の新刊書籍やDVD、セミナーなどの情報をメールマガジン、DMなどにてお送りさせていただきます。予めご了承ください。

注意:
収録している雑誌記事データは、基本的に雑誌を発行した時点での情報に基づいています。掲載されている記事内容及び電話番号などは当時のものです。発行後に生じた情報、および判明した訂正は反映していない場合があります。

おすすめ記事

広がるリトリート!日本国内外の「ウェルネスツーリズム」プランガイド

  世界的に注目度が高まり続けているウェルネスツーリズム。 その目的には「心と身体の健康に気づく」「新しい発見と自己開発 …
no image

セラピストの「お金の悩み」を解決するために…

毎年、数多くのセラピストさんが、自身のサロンを開業しています。 「セラピスト本誌」でも、これまでに沢山のセラピストたちを …

今作りたい! 季節のクラフト8選 Recipe.7 蚊除けアロマの焚き火キャンドル

材料 ソイワックス 100g(ソフトタイプ) キャンドル容器 耐熱性のカップ、グラスなど キャンドル用ウッド芯 16㎜× …

新刊&新作DVD