旬の有機野菜を、5感で楽しむ生活の提案
玄米菜食で、フードセラピー

健康食品や食べ方への関心が全国民的に高い今、
食を通して心や身体を癒すフードセラピーに注目する人が増えています。
そのため、アフターカウンセリングの際に
食事のアドバイスをするセラピストも増えているようです。

今回は、オーガニックコスメの老舗である「ニールズヤード レメディーズ」が運営する
「BROWN RICE by NEAL’s YARD REMEDIES」を取材。
旬の野菜を活かした玄米菜食の考えを元にした、
“フードセラピー”について紹介します。

【2015年12月号 掲載】

今すぐ読む
おすすめ無料配信記事

トルコの薔薇に魅せられて

愛と美の女神ヴィーナスを象徴する花の女王、薔薇。 その華麗な姿と芳香は、女神のイメージそのままに エレガントな女性らしさや美しさを高めてくれます。 東西の文明が溶け合ったトルコは、 ブルガリアと並ぶ薔 …

特集 ハーブの奇跡、食卓の魔法。 「ハーブの奇跡の物語2」 フィトセラピスト岡野真弥さん フィトケミカル栄養学で不眠、アレルギーなどの不調を改善!

かつて薬として使われていたハーブは、不調に合わせて摂れば、心身回復の効果を期待できます。フィトセラピストの岡野真弥さんは、多忙による体調不良をハーブで改善。その効果と、メソッドとなるフィトケミカル栄養 …

フードセラピー・コンサルタント 須田このみさんが実践 心と身体が再生するヴィーガン

ヴィーガンの食生活をすることで自分や家族が心身ともに健康になった経験から、ヘルシーな食生活を周りの方に広める活動をされているという須田このみさん。 ヴィーガン専門のカフェ「THE FARM CAFE」 …

中枢神経を刺激する顔の反射療法 フェイシャルリフレクソロジー

「フェイシャルリフレクソロジー(顔神経反射療法)」というセラピー、 ちらほらと、その名前を聞いたことがあるのではないでしょうか? これは、脳に近い顔にアプローチする施術のことで、さまざまな不調を軽減す …

使う・創るから、教える・売るまで カードはセラピストの最高のブランディング・ツールに!

セラピストにとって「カード」とは、カウンセリングのツールや、 単独メニューとして取り入れることができるアイテムです。 ところが近年、自身のセラピーやコンセプトを表現するツールとして 自らカードを創り、 …

無料登録

無料登録をすると、隔月刊セラピストのバックナンバー記事を閲覧できます。
2001年の創刊以来、スキルアップやキャリアアップをめざすセラピストのための情報を発信してきた雑誌『セラピスト』。そのバックナンバーから厳選記事を無料でご覧いただけます。
閲覧をご希望の方は下記のフォームよりメールアドレスをご登録ください。閲覧に必要なユーザーIDとパスワードをお送りいたします。

ご登録いただいた方へは弊社のセラピー関連の新刊書籍やDVD、セミナーなどの情報をメールマガジン、DMなどにてお送りさせていただきます。予めご了承ください。

注意:
収録している雑誌記事データは、基本的に雑誌を発行した時点での情報に基づいています。掲載されている記事内容及び電話番号などは当時のものです。発行後に生じた情報、および判明した訂正は反映していない場合があります。

おすすめ記事

Special Talk Act.2 更年期のライフスタイル

『セラピスト』12月号の第1特集は「リンパドレナージュplusで更年期ケア」。 特集の冒頭には、解剖学の専門家で東洋医学 …

2月の「雨の名前」

「春一番」が吹いたかと思えば、三寒四温で日によって気温が大きく違い、 この頃落ち着かない天気ですね。 私としては、先週の …
Ruban Rose マインドUp!勉強会

Ruban Rose マインドUp!勉強会「やさしい免疫学と嗅覚受容のメカニズム」開催(3月8日)

アロマテラピーやハーブを通じて自身のあり方を考える、女性特有のがん(乳がん、子宮頸がん・子宮体がん)体験者のグループ「R …

新刊&新作DVD