マクロビオティック・スイーツで「食養生」!

穀物や野菜を中心とした日本伝統食がベースの「マクロビオティック」。

この記事では、岩手県花巻市で、無農薬玄米の栽培・販売や

マクロビオティック・カフェレストランの経営などを手がける畠山さゆりさんが、

白砂糖を使わず、米飴や甘酒などで甘みをつけた、

ホッと一息つけるマクロビオティック・スイーツについて解説します。

ご紹介するのは、玄米甘酒、それを応用したいちごスムージー、そしてお豆腐ティラミスのレシピ。

心と身体を蘇らせるスイーツづくり、ぜひ楽しんでみましょう。

20146月号掲載】

今すぐ読む
おすすめ無料配信記事

陰陽五行論を基にした「氣内臓セラピー」 内臓への優しいアプローチで 心身を整える「チネイザン」

東洋の陰陽五行論を基に、お腹への優しいタッチを通して、身体の不調や心のバランスを整える施術がチネイザン(気内臓セラピー)です。 チネイザンの施術者の育成を行う、ユニバーサル・ヒーリング・タオ・ジャパン …

世代を超え、人と人とをつなぐ“架け橋”として “葉山の和ハーブ”が与えてくれたもの――

三浦半島を中心に活動している 大橋マキさんが主催する〝はっぷ〟。 葉山が大好き、植物が大好きな仲間が 集まり、シニア向けの活動も行っています。 活動の一つである葉山和ハーブとの触れ合いは、 たくさんの …

美容食でお客さまをもっとキレイにできるサロンに!

食生活が乱れてしまうと、 身体だけでなく心までバランスを崩してしまいます。 また、食は美容にも関係するとても重要なもの。 食を見直しただけで、長年悩んでいた肌荒れや抜け毛などが改善したという例も少なく …

本場タイの指導者が紐解く「セン」とタイマッサージの現在

アクロバティックなストレッチ技などのイメージが強いタイマッサージ。 長い歴史の中で伝えられてきたのは、「セン」と呼ばれるエネルギーラインの存在でした。 タイ伝統医学では、人体には7200本ものセンがあ …

色と光が心身に届き、感情を解放する「カラーパンクチャー」

診断ツールとして考えられがちなカラーセラピー。 実は、色と光を身体に取り込むことで、 ダイレクトに奥底にある感情や悩みに 働きかけることが出来るのを知っていますか? この記事でご紹介する「カラーパンク …

無料登録

無料登録をすると、隔月刊セラピストのバックナンバー記事を閲覧できます。
2001年の創刊以来、スキルアップやキャリアアップをめざすセラピストのための情報を発信してきた雑誌『セラピスト』。そのバックナンバーから厳選記事を無料でご覧いただけます。
閲覧をご希望の方は下記のフォームよりメールアドレスをご登録ください。閲覧に必要なユーザーIDとパスワードをお送りいたします。

ご登録いただいた方へは弊社のセラピー関連の新刊書籍やDVD、セミナーなどの情報をメールマガジン、DMなどにてお送りさせていただきます。予めご了承ください。

注意:
収録している雑誌記事データは、基本的に雑誌を発行した時点での情報に基づいています。掲載されている記事内容及び電話番号などは当時のものです。発行後に生じた情報、および判明した訂正は反映していない場合があります。

おすすめ記事

セラピスト2月号第2特集連動記事 頭の疲れをとり、全身の血行を促進するつむじケア

スマートフォンの普及やデスクワークをする人が増えている現代では、頭に熱がこもり、足が冷える”頭熱足寒R …

セラピーの可能性は “もっと” 広がる! 「占い」+「セラピー」7つのバリエーション(セラピスト6月号第1特集連動記事)

セラピスト6月号の第1特集では、サロンで占いとセラピーを掛け合わせたメニューを取り入れているセラピストを紹介しています。 …

「LINE会員様限定割引」10%OFF! 愛されるサロンを作る、Zoomオンラインセミナー9月24日スタート!

セラピスト本誌の連載が大人気、“おうちサロンの専門家”磯部百香さんによる、Zoomオンラインセミナー<全6回>が、9月2 …

新刊&新作DVD