繰り返す不腸を癒すキーワード
「FODMAP」って、何ですか?

「身体に良いといわれる食事を心がけているのに、いつもお腹の調子が悪い……」
そんな“腸の不調=不腸”改善の新習慣として注目されている「FODMAP」は、
“小腸では吸収されにくい発酵性の糖質の総称”で、
これらを控える食事によって不腸を改善するというもの。
セラピストなら知っておきたいFODMAPについて、
“腸ケア”の専門家・宮﨑拓郎さんが解説します。

【セラピスト2022年8月号 掲載】

今すぐ読む
おすすめ無料配信記事

1日密着!! 気になるバックヤードを体験! 憧れのセラピストの仕事を間近で知る、学ぶ。

セラピストとして働く人にとって、業界の第一線で活躍する一流のセラピストは憧れの存在。でも、その違いはどこにあるのでしょうか? 一流セラピストの取り組み方とマインドを知るために、4000人以上のセラピス …

健やかな成長と、親子のコミュニケーションに。子どものためのアロマテラピー

人格形成や身体づくりを担う子どもの時代は、 その後を左右する重要な時期です。 子どもが悩んだり、体調を崩した時、薬だけに頼るのではなく、 さまざまな力を持つ精油に助けてもらいましょう。 希釈濃度などに …

オーダーメイド・メニューで結果も顧客満足度もアップ!

お客さまが10人いれば10通りあり、 同じお客さまでも毎回異なるのが身体の状態です。 そこで求められるのが、その時々の主訴や悩みを素早く察知し、メニューに反映する力。 個人サロンの成否には、提供するメ …

セラピスト・ドキュメンタリー小田ゆきさん アロマで紡ぐ、オンラインで繋ぐ。笑顔と幸せのコミュニティ

アロマやハーブの講座は数ありますが、 その多くがリアルな出会いの場からスタートしています。 そんな中、5年前に小田ゆきさんが始めたオンラインによる活動は、 全国の女性を中心に大きな広がりを見せています …

音や空間と調和し、輝きを増す〝香り〟を活かした多彩な活動をレポート 大橋マキさんが伝える アロマの魅力と無限の可能性

香りによる空間デザインから商品開発、地域復興まで……。 大橋マキさんの活躍を見ていると、アロマが持つ無限の可能性を改めて感じずにはいられません。 そんな大橋さんの活動からは、アロマテラピーを学んだ人た …

無料登録

無料登録をすると、隔月刊セラピストのバックナンバー記事を閲覧できます。
2001年の創刊以来、スキルアップやキャリアアップをめざすセラピストのための情報を発信してきた雑誌『セラピスト』。そのバックナンバーから厳選記事を無料でご覧いただけます。
閲覧をご希望の方は下記のフォームよりメールアドレスをご登録ください。閲覧に必要なユーザーIDとパスワードをお送りいたします。

ご登録いただいた方へは弊社のセラピー関連の新刊書籍やDVD、セミナーなどの情報をメールマガジン、DMなどにてお送りさせていただきます。予めご了承ください。

注意:
収録している雑誌記事データは、基本的に雑誌を発行した時点での情報に基づいています。掲載されている記事内容及び電話番号などは当時のものです。発行後に生じた情報、および判明した訂正は反映していない場合があります。

おすすめ記事

「第8回IMSIセラピーフェスティバル」、5月26日(日)に開催! セラピーの世界旅行を楽しんでみよう!

 5月26日(日)10時〜17時に、東京・表参道の「自然療法の国際総合学院IMSI」で、「第8回IMSIセラピーフェステ …
no image

健康も食べたものから作られる!

こんにちは!! セラピスト編集部の青木です。 気温の変化が激しく、体調管理が難しい時期ですね。 みなさん体調は崩されてい …
リンパ、リンパ節

【InstagramLIVEのご案内】あなたの下半身には リンパの通り道、ありますか?

こんにちは!いつも編集部ブログをご覧くださり、ありがとうございます! さて、今回はInstagramLIVEのご案内です …

新刊&新作DVD