特集 ハーブの奇跡、食卓の魔法。
「ハーブの奇跡の物語5」
国際中医師寺薗真衣さん
薬膳の視点からハーブのある食生活を送る

中薬(生薬)というと難しいイメージを持ちますが、私たちに馴染みの深いハーブや野菜などの食材も多く含まれます。スーパーで手に入るものを使って日々の食事に取り入れてみませんか? 続けることで、心や身体がきっと変わってくるはずです。

【セラピスト別冊 美しくなるフードセラピーVol.6 掲載】

今すぐ読む
おすすめ無料配信記事

自然のリズムに合わせていけば身体も心も食も整っていく…… 二十四節気に合わせた、“食養生”のススメ

スーパーに行けば、冬でも夏の野菜や食物が手に入る現代。 私たちの生活から、季節感が失われたと感じている人も多いのではないでしょうか。 季節に合わせた食事をとれば、身体と心のリズムが自然に整い、自分にと …

現役セラピストたちの“手技の悩み”を解決しよう! プロに学べば“1DAY講座”でこんなに変わる!

“結果を出せる手技を身につけたい!”と望む、セラピストたちが集う講座があります。 それはエフルラージュ(軽擦法)だけで結果が出せるメソッド、エフェクティブタッチテクニークを教える、小澤智子さんの1DA …

陰陽五行論を基にした「氣内臓セラピー」 内臓への優しいアプローチで 心身を整える「チネイザン」

東洋の陰陽五行論を基に、お腹への優しいタッチを通して、身体の不調や心のバランスを整える施術がチネイザン(気内臓セラピー)です。 チネイザンの施術者の育成を行う、ユニバーサル・ヒーリング・タオ・ジャパン …

スーパーで買える身近な食材で作る薬膳 「方剤レシピ」を取り入れて、秋の乾燥にも負けない肌美人になる!

「薬膳」というと、朝鮮人参などが入った家庭で作るには難しいものというイメージを持っている人も多いのではないでしょうか?しかし、スーパーで売っている食材にも、漢方と同等のパワーを秘めた食材がたくさんあり …

藍が教えてくれたこと。

古来から日本人に愛されてきた植物、藍。 人工染料の台頭によってその活用が減る中で、 暮らしに藍を取り戻すべく、立ち上がった一人のセラピストがいます。 それは、東京・国立でアロマサロンを営む「detox …

無料登録

無料登録をすると、隔月刊セラピストのバックナンバー記事を閲覧できます。
2001年の創刊以来、スキルアップやキャリアアップをめざすセラピストのための情報を発信してきた雑誌『セラピスト』。そのバックナンバーから厳選記事を無料でご覧いただけます。
閲覧をご希望の方は下記のフォームよりメールアドレスをご登録ください。閲覧に必要なユーザーIDとパスワードをお送りいたします。

ご登録いただいた方へは弊社のセラピー関連の新刊書籍やDVD、セミナーなどの情報をメールマガジン、DMなどにてお送りさせていただきます。予めご了承ください。

注意:
収録している雑誌記事データは、基本的に雑誌を発行した時点での情報に基づいています。掲載されている記事内容及び電話番号などは当時のものです。発行後に生じた情報、および判明した訂正は反映していない場合があります。

おすすめ記事

no image

「飲む点滴」! 甘酒レシピ

セラピスト編集部マツウラです。 今週は急に寒くなりましたね~。 さらに今日は雨も降って、12月並の気温だとか! 体調管理 …

“目に見えないモノ・チカラ”に関するアンケート 結果発表![後編]

2023年5月上旬から下旬までの約2週間にわたって『セラピストONLINE』上で回答を募集した“目に見えないモノ・チカラ …

「地球と繋がるおミキとおむすびのワークショップ」3月13日(水)開催!

お米を研ぐ動作を通してマインドフルネスな時間を過ごし、お米との向き合い方まで学ぶ。 あわせて、神々が住むと言われる奄美 …

新刊&新作DVD