
ここからは、ハーブのスペシャリストたちが、ハーブ料理のレシピや醍醐味を解説。一人目は、薬草魔女養成塾を主宰する、ハーバル・クリエイターの瀧口律子さんです。日常の食事に取り入れられるハーブの使い方を提案します。
【セラピスト別冊 美しくなるフードセラピーVol.6 掲載】
ここからは、ハーブのスペシャリストたちが、ハーブ料理のレシピや醍醐味を解説。一人目は、薬草魔女養成塾を主宰する、ハーバル・クリエイターの瀧口律子さんです。日常の食事に取り入れられるハーブの使い方を提案します。
【セラピスト別冊 美しくなるフードセラピーVol.6 掲載】
50代からの食養生 アーユルヴェーダなどをベースに栄養を補う 消化力を高めて、生命力アップ!
東洋の「耳針療法」と、西洋の「オリキュロセラピー」を融合した 耳ツボセラピー
症状、ストレス、気質が一目瞭然の見立てメソッド「足裏分析」 指導 リフレクソロジスト1年目でも 出来る!足の読み方実践法
ミツバチの自然の営みに癒される 「アピセラピー」で更年期不調も改善!
無料登録をすると、隔月刊セラピストのバックナンバー記事を閲覧できます。
2001年の創刊以来、スキルアップやキャリアアップをめざすセラピストのための情報を発信してきた雑誌『セラピスト』。そのバックナンバーから厳選記事を無料でご覧いただけます。
閲覧をご希望の方は下記のフォームよりメールアドレスをご登録ください。閲覧に必要なユーザーIDとパスワードをお送りいたします。
ご登録いただいた方へは弊社のセラピー関連の新刊書籍やDVD、セミナーなどの情報をメールマガジン、DMなどにてお送りさせていただきます。予めご了承ください。
7月26日(日)「プレEXPOオンラインセミナー」開催! 雲瑶先生、Yuki先生、國分利江子先生の講座が無料視聴できる!
ついに東京オリンピックイヤーの2020年がやってきました!今年は私も身体を動かすことを意識して過ごします
ICA国際クレイセラピー協会、病気にならないためのセルフケアセミナーを開催