ストレスから学ぶ「もっと幸せになる」方法
五感を使って“脳”から答えを導き出す
WATCHセラピー

2月に著書『気づきの心理療法 WATCHセラピー』を発売した夜久ルミ子さん。“気づく”を語源にもつ【WATCH】は、五感の頭文字であるW(ワード・聴覚)、A(アロマ・嗅覚)、T(トリートメント・触覚)、C(カラー・視覚)そして、H(ハーブ・味覚)によって組み立てられています。
五感を使ってストレス症状の原因である“脳”にアプローチし、ストレスを自分らしく前向きに生きるために活用できる「WATCHセラピー」について、解説します。

【2020年4月号 掲載】

今すぐ読む
おすすめ無料配信記事

フードセラピー・コンサルタント 須田このみさんが実践 心と身体が再生するヴィーガン

ヴィーガンの食生活をすることで自分や家族が心身ともに健康になった経験から、ヘルシーな食生活を周りの方に広める活動をされているという須田このみさん。 ヴィーガン専門のカフェ「THE FARM CAFE」 …

トリートメントにも、怪我や体調不調のレスキューにも! 植物の薬効と太陽の力を蓄えた、 「インフューズドオイル」のお話。

インフューズドオイルとは、植物油にハーブを漬け込んでつくる浸出油のこと。 植物の薬効を持ち、切傷の保護や筋肉痛緩和などそれ自体に働きがあります。 個性ある香りと包み込まれるような質感に秘められた魅力を …

なぜ、人は癒されるの? ドルフィン&ホエールセラピーの不思議

世界各国の海で行われている、ドルフィンスイムやセラピー。 イルカやクジラはどうしてこんなにも私たち人間の心を癒してくれるのでしょうか? 病気や障がいがあっても参加できるドルフィンツアーを、ハワイと沖縄 …

北米の厳しい自然から生まれたエネルギーで人を癒す、「アラスカン・エッセンス」

アラスカン・エッセンス」とは、 アメリカのアラスカ州の植物、鉱物(ジェム)、環境のエネルギーから 作られているフラワーエッセンスです。 プロデューサーのスティーブ・ジョンソンさんは、 1983年からこ …

バッチ博士の植物観察法を、フラワーエッセンス研究家&花療法士が体験レポート!

古の人たちは、植物の姿・形から、 エネルギーや効果を見出してきました。   現代に生きる私たちも、 科学的な研究結果だけに 頼るのではなく、 実際に植物を見てその生き方に触れて、 その本質を …

無料登録

無料登録をすると、隔月刊セラピストのバックナンバー記事を閲覧できます。
2001年の創刊以来、スキルアップやキャリアアップをめざすセラピストのための情報を発信してきた雑誌『セラピスト』。そのバックナンバーから厳選記事を無料でご覧いただけます。
閲覧をご希望の方は下記のフォームよりメールアドレスをご登録ください。閲覧に必要なユーザーIDとパスワードをお送りいたします。

ご登録いただいた方へは弊社のセラピー関連の新刊書籍やDVD、セミナーなどの情報をメールマガジン、DMなどにてお送りさせていただきます。予めご了承ください。

注意:
収録している雑誌記事データは、基本的に雑誌を発行した時点での情報に基づいています。掲載されている記事内容及び電話番号などは当時のものです。発行後に生じた情報、および判明した訂正は反映していない場合があります。

おすすめ記事

スキンシップとオキシトシンの関係は? 最新研究を紹介!

日本におけるタッチングの第一人者・山口創先生が、静岡県掛川市に委託されて、スキンシップに関する研究を行った。3ヶ月間、園 …

セラピスト8月号 第2特集「フラワーエッセンスを使いこなす!」より

セラピスト8月号の第2特集「フラワーエッセンスを使いこなす!」より、 フォトギャラリーをお届けします。 今回、フラワーエ …
雑誌セラピストブログ20190422a

お散歩ついでの「野草チェック」にはまっています —あれは「ヒメジョオン」だった—

【編集部ブログ】こんにちは。セラピスト編集部のMBです。ここ数日の東京は、桜こそ散ってしまいましたが一気に暖かくなり、道 …

新刊&新作DVD