家族でできる “言葉と飲み込み”リハビリ全集

価格
1,650(税込)
著者
LE在宅・施設 訪問看護リハビリステーション
判型
A5判
頁数
168頁
発売日
2019年10月7日
ジャンル
/ / /

介護・リハビリは“在宅”の時代!
誤嚥(ごえん)は命に関わります!

 快適な会話・快適な食事ができる事は“幸福な生活”そのもの。言語聴覚士の専門分野だった“言葉と飲み込み”に関するさまざまなトレーニングを、誰でもできるよう家庭向けにご紹介します。
 食べ物などが食道でなく誤って気道から肺に入ってしまい、そこで炎症を起こす「誤嚥性肺炎」は年々増加しています。嚥下の問題は窒息だけでなくさまざまな形で命に関わる重大事なのです。一方、飲み込む力を養う事で、こういった事故は防ぐ事ができます。専門の言語聴覚士が紹介するトレーニングを、ぜひ活用下さい!

こちらの商品は電子書籍も販売しております。
こちらをクリックすると購入可能な電子書店をご紹介します

CONTENTS

●第1章 言語聴覚療法とは
・言語聴覚士って何?
・在宅言語聴覚療法の役割
コラム① 誤嚥性肺炎って?

●第2章 安全に食事をしましょう
・解剖① 摂食・嚥下障害とは
・解剖② 口に入れる~飲み込むまでの順序
・解剖③ 嚥下に使う機能ってどんなものがあるの?
・解剖④ 障害されると起きること
コラム② 今の方が軟らかい? 変化している食形態
コラム③ おいしさそのまま! 軟らか食、刻み食のコツ
・エクササイズ① 誤嚥予防の全般的な基礎練習
1 呼吸練習
2 首周りの体操
3 肩の運動
4 顔面の体操
5 舌の運動
・エクササイズ② それぞれの部位ごとのエクササイズ
1 口、唇の力を強くする
2 嚙む力を強くする
3 舌の力を強くする・うまく動かす
4 飲み込みの力を強くする
コラム④ 誤嚥しやすい方へのおすすめのとろみと商品
・エクササイズ③ 首周りのトレーニング
1 胸鎖乳突筋のストレッチ
2 上部僧帽筋のストレッチ
3 肩甲挙筋のストレッチ

●第3章 しっかり話せるように
・解剖① 音声障害・構音障害とは
・解剖② 声を生成する(発声する)とは
・解剖③ 話し言葉をつくる(構音)とは
・解剖④ 在宅で多い発声の問題
1 かすれ声(嗄声)とは?
2 在宅で多い構音障害
・エクササイズ① 声を出しやすくするために緊張を整える
1 あくびため息法
2 そしゃく法(チューイング法)
3 気息性起声
・エクササイズ② 声を出しやすくするために 緊張を高める
・硬起声発声
・エクササイズ③ 声を出しやすくするために 声の高さを変えよう
1 声を低くする(硬起声発声)
2 声を高くする(裏声発声)
・エクササイズ④ 声をつくる基礎練習(構音)
1 良い姿勢づくり
2 良い呼吸づくり
3 首や肩の緊張をほぐす
・エクササイズ⑤ 声を出すための筋力トレーニング
・ドローインのやり方
・エクササイズ⑥ 声を出すために必要な顔面の筋肉を鍛える
・パタカラ体操
・エクササイズ⑦ より響きの良い声を出す
1 構音点別の練習
2 話し方の速度や調子を変える
3 歌唱する

●第4章 失語症「話す・聞く・読む・書く」
・解剖① 失語症によるコミュニケーション障害とは
・解剖② 失語症の原因
・解剖③ 失語症と間違えられやすいその他の病気
・解剖④ 失語症の症状
・解剖⑤ 失語症の種類
・解剖⑥ 高次脳機能障害とは
■失語症の方へのアプローチ① アプローチの前に
■失語症の方へのアプローチ② 失語症の方と関わるポイント
■失語症の方へのアプローチ③ 相手を助ける具体的なヒント
■失語症の方へのアプローチ④ 高次脳機能障害へのアプローチ
・エクササイズ① 顔と口の体操
・エクササイズ② 50音、濁音、拗音を声に出す、指をさす
・エクササイズ③ 基本情報を書く
・エクササイズ④ 短文穴埋め
・エクササイズ⑤ ○×問題
・エクササイズ⑥ 語想起
・エクササイズ⑦ 短文を理解する

●第5章 在宅の言語聴覚療法で困ったら
1 言語聴覚療法はどこで受けることができるの?
2 公的保険を利用して言語聴覚療法を行うためには?
3 練習中具合が悪くなったら

著者プロフィール

LE在宅・施設 訪問看護リハビリステーション

【第1部、第2部】
①名前:鳥内亮平(とりうちりょうへい)
②職種(役職):理学療法士・ジェネラルマネージャー
③所属店舗:渋谷本部PIPO
④出身地:東京都
⑤経歴:健康科学大学理学療法学科卒
東京都府中市の総合病院で整形外科、内科、神経内科、 脳神経外科、外科のリハビリに携わる。
LE在宅・施設訪問看護リハビリステーション入社
LE在宅・施設訪問看護リハビリステーション自由が丘本店配属、LE在宅・施設訪問看護リハビリステーション経堂支店責任者を経て現在、エリア担当として活動中。

【第2部】
①名前:玉澤綾子(たまざわあやこ)
②職種:言語聴覚士
③所属店舗:大森山王支店
④出身地:千葉
⑤経歴:外国語学部スペイン語学科卒業後、社会人経験を経て 日本聴能言語福祉学院卒業 回復期リハビリテーション病院に勤務し、2016年 よりLE在宅・施設訪問看護リハビリステーション入職。

【第2部・各栄養コラム】
①名前:齋藤隼人(さいとうはやと)
②職種:管理栄養士
③所属:新宿WEST支店
④出身地:東京都八王子市
⑤経歴:東京栄養食糧専門学校管理栄養士科卒業
管理栄養士免許及び栄養教諭免許(一種)を取得
東京都調布市の病院で、献立作成、調理、栄養指導等 に従事
LE・O・VE株式会社に入職後在宅での栄養指導、 地域での栄養講座、食育活動、料理教室等に従事

【第3部】
①名前:宇佐美希未佳(うさみきみか)作業療法士 執筆当時の所属:経堂支店
①名前:渡邉裕司(わたなべゆうじ)理学療法士 執筆当時の所属:新宿WEST責任者

【第4部】
①名前:谷地千恵子(やちちえこ)
②職種:言語聴覚士
③所属店舗:大崎支店
④出身地:東京
⑤経歴:短期大学を卒業後、IT系企業を経て東京医薬専門学 校言語聴覚士科卒業。
都内の回復期リハビリ病院勤務。
2011年~LE在宅・施設訪問看護リハビリス テーションへ入職。
産休・育休・店舗異動しながら現在に至る。

①名前:永岡真美(ながおかまみ)
②職種:言語聴覚士
③所属店舗:石神井公園支店
④出身地:広島
⑤経歴:県立広島大学コミュニケーション障害学科卒業、回復 期リハビリテーション病院にて入院、通院患者様に対するリハビリに従事。その後介護老人保健施設にて入所・通所・訪問リハビリのご利用者様のリハビリに従事し、弊社にて地域言語聴覚士として訪問リハビリを開始する。

①名前:宮嶋香乃(みやじまかの)
②職種:言語聴覚士
③所属店舗:用賀支店
④出身地:岐阜県
⑤経歴:日本聴能言語福祉学院を卒業後、神奈川県川崎市の総合病院にてリハビリに従事。その後、弊社にて地域言語聴覚士として訪問リハビリを開始。

【第5部】
①名前:三鴨和也(みかもかずや)
②職種(役職):理学療法士(責任者)
③所属店舗:高円寺支店
④出身地:千葉県
⑤経歴:関東リハビリテーション専門学校(理学療法学科)2011年卒業。
回復期病院にて2011年~2014年まで従事。
2014年LE在宅・施設訪問看護リハビリステーション入社

-