2021年のバレンタイン市場は、エシカル思考!?

投稿日:

こんにちは編集部Tです。
立春を迎え、東京は少しばかり暖かい日が続いていますがまだまだ2月、油断は禁物ですね。2月といえば、はずせないのがチョコレートの祭典・バレンタイン! といっても専ら自分用ですが(笑)。1粒で幸せになれる甘い味と香り……そしてバレンタイン商品ってパッケージからものすごく可愛いんですよね! 大のチョコレート好きなので限定品を見逃さないよう、毎年ものすごーーくチェックしてます。

すると次第にその年その年の、チョコレート業界のブームが結構分かってきます。ルビーチョコレートが流行ったり、タブレットが台頭したり。そんななか、2021年はどうやら「エシカル」「サステナブル」が注目されている気がします。

百貨店のオンライン特設サイトをはしごしていると(緊急事態宣言もありイベント会場へ行けないのが淋しいです)、今年は大抵どのイベントでも、カカオ生産者さんを支援する動きや取扱コーナーが設けられていました。
カカオ豆の原産地として有名なのは中南米、西アフリカ、東南アジア。優雅で甘いチョコの印象とは裏腹に、カカオ農園には構造的な貧しさが付いて回ることが、近年社会的に問題視されてきています。でもようやくチョコレート業界にも、作り手も幸せに豊かになれるための動きが浸透してきたのだなあとほっこりしました。

しかし、本当にあちこちでSDGsの動きは活発になっていますね。本誌2月号でも『今こそ丁寧に人と向き合い、地球の恵みを選ぶ』と題した記事を取り上げましたが、まさに未来のために今私たちができることって、サステナブルな考え方への共感や、その想いを汲んだ商品を選ぶことなんだと思います。私にできる1アクションとして、今年はエシカルなチョコをポチりたいと思います♡
編集部T

本誌2月号、SDGs記事に登場するセラピストの坂口火菜子さん(中央)。カフェや「虹の戦士」の語り部として活躍しています。

おすすめ記事

チラ見せ!「セラピーワールド東京」開催直前情報♡

気づけば11月も最終週‥‥『セラピーワールド東京2024』開催まであと2日に迫ってまいりました! EXPO事務局も、セラ …

ビューティーワールドジャパン 東京、必見のセミナーが目白押し!

4月28日(月)〜30日(水)に東京ビッグサイトで開催される日本最大級の総合ビューティ見本市「ビューティーワールド ジャ …

「食欲の秋」に「食の資格」を取得して、“健・心・美”に役立てよう!

9月も半ばに差し掛かりましたが、全国的に30度を超える残暑厳しい日が続きます。それでも、日陰を歩いている時や夕方になると …

新刊&新作DVD