創刊20周年を迎えるにあたり、「原点」を大事にしながら―― 本年も、よろしくお願い申し上げます。

投稿日:2021年1月1日

新年あけましておめでとうございます。
本年も、よろしくお願い申し上げます。

今年の正月は、ご自宅で過ごされている方が多いのかもしれません。
年初から、今年1年をどのように過ごすべきか、思案されている方もいらっしゃるでしょう。

昨年ほど1人ひとりが自分自身の仕事について、深く考えさせられた年はなかったのではないでしょうか。それは、職種に関わらずですが、特にセラピストの皆さんからも、「一体、何のためにこの仕事をしているのだろうか」「今後、セラピストの仕事に、どのように取り組むべきだろうか」と自問自答した、という声をたくさん聞きました。
同時に、セラピストとしてやるべきことが多々あると気づかされたという意見もありました。

また、「セラピストになることは“目的”なのではなく、それはあくまでも“手段”であった」と言う方も大勢いました。
真の目的が何であるかは、1人ひとり異なります。その目的を達成するために、セラピストとして活動しているのですね。

「セラピスト本誌」は、今年5月に創刊20周年を迎えます。

この20年で、日本におけるセラピーの認知度は、大きく変わりました。
セラピストの働き方も、どんどん進化しています。
でも、変わらぬもの、変わってはいけないものもあります。
創刊20周年を迎える今年は、この「原点」を大事にしながら、コロナ禍におけるセラピーとセラピストの役割をしっかり伝えていきたいと思っています。

創刊20周年に向けて、春には「セラピスト オンライン交流会」を開催いたします。
また12月には、「発見!アロマ&ハーブEXPO 2021」も開催いたします。

本年も、何卒よろしくお願い申し上げます。

編集部I

おすすめ記事

「セラピスト8月号」本日発売! 特集は「女性のためのホルモンケア」と「アロマとハーブ50の常識」

「セラピスト8月号」本日発売いたしました! 第一特集「女性のためのホルモンケア」 私たちの身体の中では、100種類ものホ …

サロンにとっての「新しい生活様式」とはどんなもの? ~宣言解除後の6月は、2つのサロンへ行ってきました~

こんにちは、編集部Tです。 先週校了を迎えた『セラピスト』8月号では、思いがけず、緊急事態宣言の過渡期に制作を進めること …
CCイメージ①

自然療法の幅広い視点で「いのちのケア」につながる家庭教育を広める「チャイルドケア共育協会」活動スタート!

日本アロマコーディネーター協会(JAA)で開講してきた自然療法の考え方を子育てに取り入れたホームケアの講座「チャイルドケ …

新刊&新作DVD