優しさと厳しさの、両面が大事

投稿日:2015年12月25日

2015年も残り数日となりました。
今年も様々な人との出会いがありました。
出会いの数だけ会話があり、学びがありました。

151225ina.jpg

セラピストの皆さんも、お客さまだけでなく同業者の方や講師・生徒さんなど、沢山の出会いがあり、コミュニケーションを取る機会があったと思います。

セラピストの皆さんを取材し、今年1年を通して感じたことは、「場の雰囲気の温かさ」にこだわる方が多かったということ。

セラピストがお客さまを迎えるにあたって、温かい雰囲気をつくる。
これは今年に限らず、いつも皆さんが心がけていることです。

同様に、セラピストがスクールやワンデイセミナーを受講する場合も、講師の優しさや、アットホームな雰囲気の教室を好む傾向が多いと感じました。

逆に言えば、スクールやセミナーを開く場合、丁寧で優しいアットホームな場作りを心がけることが必須となるでしょう(もちろん、講座内容が充実していることは大前提ですが)。

ただし、セラピストとして成功する人材を育てるためには、優しさだけでなく厳しさも持ち合わせた指導が必要であることは、言うまでもありません。
どのような職業でも同じなのですが、とくに「癒し」を提供するセラピストの場合、より両面を併せ持ち、バランス感覚を養い保つことが重要だと感じています。

今年も1年間、編集部ブログやセラピスト本誌をご愛顧くださり、誠にありがとうございます。
そして来年も、よろしくお願い申し上げます。
良い年を、お迎え下さい。

稲村

おすすめ記事

オラクルカード、更年期ケア、オイル美容のセミナーを開催!

11月29日(金)30日(土)に東京都立産業貿易センター 浜松町館で行う「セラピーワールド東京 2024」のセミナー。 …

日本エステティック協会主催「第9回ボランティア作文コンクール」開催 優秀賞3名と佳作3名が決定!

一般社団法人 日本エステティック協会が主催する「第9回ボランティア作文コンクール」が行われ、79の応募作品の中から「優秀 …

話題のココナッツオイルを活かしたトリートメント♪

こんにちは! 現在発売中のセラピスト6月号より、フォトギャラリーをお届けします。 6月号では、いま大人気のココナッツオイ …

おすすめセミナー

新刊&新作DVD