アートセラピーが教えてくれた、本当のキモチ

投稿日:2015年12月11日

こんにちは。セラピスト編集部の田中です。
セラピスト編集部に入ってそろそろ1年が経とうとしています。
本当にあっという間でした。

取材を通してさまざまなセラピーやセラピストさんに出会い、
新たな知識を得られたとても貴重な1年となりました。
(まだ校了していないので全然終わった感じがありませんが……)

現在編集作業が進んでいるセラピスト2016年2月号(来年1月7日発売)では、
特別企画としてアートセラピーの一種、「風景構成法」を
取材しました。

この風景構成法、私も体験させてもらったのですが、
アートセラピスト養成スクール「オーロラ」代表の
加藤るり子さんは、絵を見た瞬間、私の悩みが分かった様子。
解説を聞くと何もかもが当たっていて心底驚きました。

風景構成法では、真っ白な画用紙に山や田んぼなど、11のモチーフを
描き、1つの風景になるよう構成していきます。
絵の上手い下手は関係ないので、童心に帰ってとても楽しくお絵描きをしました。

犬と戯れる子どもたち
注:風景構成法では、絵の上手い下手は関係ありません

151211_tan1.jpg

空を飛ぶ青い鳥
注:カラスではありません

151211_tan2.jpg

この絵に描かれた全てが、今の私の心理状態や、悩みの解決法、パートナーとの相性等を語っています。
セラピスト2016年2月号では、モチーフの意味や、
読み解き方が解説されているので、是非、ご覧になってください。

気になる方もいらっしゃると思いますのでここで少しだけ説明しますと、
棒人間の絵を描いた人は、自分のことを、「どうせ私なんか……」と思っているそうです。
……当たっています。
空を飛んでいる鳥は、自由に羽ばたくような大きな夢があるということ。
確かに夢はちょっとだけあります。

自分で描いて、セラピスト2月号の解説を読みながら絵を分析するのも面白いですよ。
本格的な解説をして欲しい方は、12月23日の(水・祝)に
東京・平井にあるアートセラピスト養成スクール「オーロラ」
(公式HP→http://aurora-shakti.com)
にて、無料体験説明会があるので、
是非、体験してみてください!

それではまた〜。

田中

おすすめ記事

no image

セラピストのビジネスマナー

5月7日に発売する「セラピスト6月号」で、ビジネスマナー講師・大石信子さんが、セラピストのサロンワークのマナーをチェック …

IMSI主催 オンラインイベント 「10人のセラピストのリアル」開催!

12月23日(土)に自然療法の総合学院IMSIが主催するオンラインイベント「〜IMSIスペシャルDAY〜10人のセラピス …

癒しフェア2022 in TOKYOに行ってきました!(その1)

こんにちは。 秋の祝日、いかがお過ごしですか? 朝晩はすっかり冷え込むようになりましたが、晴れた休日は気持ちの良いもので …

新刊&新作DVD