経験豊富な達人による「手技のコツ」

投稿日:2014年3月5日

明後日(3月7日)、「セラピスト4月号」が全国の書店で発売します!

140305ina.jpg

第1特集は、「誰もが確実スキルアップ “21の疑問”を解決すれば大丈夫! 手技のコツQ&A」。

肩凝り・腰痛・更年期障害・便秘など、お客さまの症状に対応した施術法や、
セラピストが苦手としているフェイシャルへのアプローチなどについて、
鍼灸あんまマッサージ師、セラピスト、整体師、カイロプラクター、エステティシャンがアドバイスしています。

また、1人ひとり異なる、お客さまの身体の特徴に適した施術の仕方、
セラピスト自身の身体の悩みを解決する手技のコツ、
そして、セラピスト自身の身体の悩みやセルフケアの方法も紹介しています。

今回登場いただいた6人の先生に共通しているのは、施術経験が多いこと。
これは、どんなジャンルの職人にも言えることなのですが、やはり経験に勝るものはありません。

サロンに訪れるお客さまの身体には、その人が歩んできた人生が、すべて現れていると言います。
それは「身体の癖」だけでなく、日々思い感じていること、喜び、悲しみ、怒り、ストレス、さらには人との出会いによって表れる「心の状態」も、すべてその人の身体に現れるのです。

そんな人生が詰まったお客さまの、1人ひとり異なる身体を観察し、触れてきた結果が、その人の技術を構築していきます。

そうした経験値が詰まった達人による「手技のコツ」を、本誌記事と付録DVDで、ぜひ掴んでください!

稲村

おすすめ記事

「噛み癖」に着目し、顔の歪みをとる「小顔矯正」を、誌面と動画で紹介!

エステティックサロンをはじめ、さまざまなサロンで取り組んでいる小顔へと導くトリートメント。コロナ禍におけるマスク生活が定 …

磯部百香先生「ゼロから学べる! サロン開業 スタートアップ講座」公式LINEで15%オフ!

おうちサロンの専門家・磯部百香先生のスペシャルセミナー「ゼロから学べる! サロン開業 スタートアップ講座」のお申込みがス …

学びが本当に身につくときってどんなとき? 〜新米編集部員、この1年で身についたことを振り返る〜

こんにちは、編集部Tです。 8月に入りようやく梅雨明け宣言されましたね! 今日は『セラピスト』10月号の取材で1日出てい …

新刊&新作DVD